10月26日の仙台港と新幹線総合車両センター
26日午後に仙台港と新幹線総合車両センターへ。仙台港の方は
昨夜も3、4号車の2両が陸送されたようで、5~10号車の6両の姿がありました。
5、6号車の2両に陸送の準備がされていたので、おそらく今夜も2両陸送されるようです。
その後、新幹線総合車両センターへ。新車搬入庫内に初日に陸送された1、2号車の姿が確認出来た他、着発線にE5系U編成の内のどれか1編成の姿が確認出来ました。
あと利府街道から着発線に向かうヨークベニマルなどがある交差点のとこのすたみな太郎宮城利府店、
東日本大震災で被災しての建て替えも終わり、11月3日オープンだそーで。
以前の建物と比べ、出入り口が利府街道側になった他、もしかすると着発線も少し見えるのかなって位置の席も出来たようで(^^)
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
コメント
>tobu7865 さん
新潟方面1往復、11月のE5系はやて・やまびこ運用入り以降もあるのかどうかが気になりますが、まぁなってみないとってとこですかね(^^)
(11月末に仕事絡みで新潟方面行く予定入ってるので、なんとなーく気になる(^^))
投稿: Noriyuki | 2011.10.27 17:56
21日夜から田端に停泊していたU6編成が今日(27日)は久しぶりに本線へ出る様子・・・
どうやら今回も新潟方面へ行くようです(^^)
投稿: tobu7865 | 2011.10.27 08:11