仙台駅鉄道の日イベントで新幹線車両形容器駅弁各種発売
9月29日付のJR東日本仙台支社プレスリリース『9月期定例記者会見(「鉄道の日」を記念して 今年も『名物駅弁まつり』を開催します)(pdf)』を見ると、10月7日(金)から10日(月・体育の日)までの4日間、各日11時から仙台駅2階コンコースで行われる"名物駅弁まつり"で、新幹線車両形容器やら各種鉄道車両形の容器入り駅弁も発売されるそうで。
◎吉田屋
●E5系はやぶさ弁当 1150円 ※ここのとこ仙台駅構内では発売してなかったようです
◎たかべん
●上州D51弁当 900円
◎淡路屋
●N700系新幹線弁当 1050円
●0系新幹線弁当 1050円
●新幹線みずほ・さくら弁当 1050円
●923系ドクターイエロー弁当 1050円
◎高松駅弁
●アンパンマン列車弁当 740円
◎北九州駅弁
●九州新幹線さくら弁当 1150円
それぞれ1日に何両程度並ぶのか次第ですが、初日に無くなるの嫌で早めにいっちゃうとマスコミ取材が鬱陶しいってお約束あるし…
| 固定リンク
「グッズ」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系イラスト入りパッケージに入ったSIM(2016.04.02)
- H5系模した弁当箱入り駅弁"北斗七星"(2016.01.22)
- 秋田駅でE6系グッズ当たるキャンペーン(2015.12.18)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
「その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事
- 2019年春 E956形新幹線試験車登場へ(2017.07.04)
- E5系U35編成1、2号車仙台港に陸揚げ(2017.06.27)
- 10月22日新幹線総合車両センター公開(2016.07.28)
- 11月18日の仙台港と新幹線総合車両センター(2015.11.18)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
コメント