« SAPIOの新幹線絡みの記事 | トップページ | 仙台駅鉄道の日イベントで新幹線車両形容器駅弁各種発売 »

2011.09.28

9月28日17時頃の新幹線総合車両センター

28日17時頃に新幹線総合車両センターへ。
新車搬入庫内にE5系U7編成らしき姿がある他にはE5系・E6系の姿は
11092801
着発線等に見当たらず。ただまぁ

11092802
200系K47編成が10号車222と9号車215の姿が見当たらない状態で居たんですが…

|

« SAPIOの新幹線絡みの記事 | トップページ | 仙台駅鉄道の日イベントで新幹線車両形容器駅弁各種発売 »

200系」カテゴリの記事

新幹線総合車両センター」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

>SS11 さん
なるほど、納得しました(^^;;;

投稿: Noriyuki | 2011.10.01 18:03

たしか、台検のところは8両しか入れないような事を聞いた事があります。

K47は台検だったのかもしれませんね(^-^)

投稿: SS11 | 2011.10.01 12:16

>パキラ さん
一度に8両しか入れないとこでもあるんですかねー(^^)
E2系でも同様なこと見るし。

>K25,47ファン
工場見学再開すれば、入場中ならもっと近くで見られますけどね(^^)

>りょう さん
E6系S12編成も動いてた日だった筈だし、色々試験やってたようで(^^)

>ライトニングツバサアン さん
まだ出てきてないのだとばかり(^^;;;

>tobu7865 さん
ただ走行試験の類なら軽井沢までも入らないかなと思ってしまいますが、現場で作業される方々の研修の為の回送で入ってるようですから、そーゆー事が無さそうなのが残念と言うか(^^)

投稿: Noriyuki | 2011.10.01 09:56

28日に田端から本線へ出たU5編成ですが、上野駅折り返しで仙台ではなく、またしても上越筋を爆走して新潟方面だったようです。

今夜(29日)20:30頃に上越系統の回送ダイヤで田端に入ってるので、新潟へ行ってたのは確実です(^^)

どうもここんとこの動きを見てると、東日本大震災の教訓からか、仙台方面で何かあった際のバックアップ的な役割として、
新潟でE5系の交番検査等の対応(E2系は既にやってました)が出来るようにとかいろいろやってるようです。

投稿: tobu7865 | 2011.09.30 00:05

今日の14時40分ごろ東仙台付近でK47見ましたよ。

投稿: ライトニングツバサアン | 2011.09.29 21:33

本日0時頃宇都宮付近をE5系が上っていきました!!
パンタが照らされていたので、S11編成なのかなっと(^^)
30分ぐらいしたら下っていったので、小山で折り返したのかなっと(^^)

投稿: りょう | 2011.09.29 04:37

今日夜の12時頃宇都宮付近の上りをE5系が通過していきました!!
パンタが光ってたのでS11編成だと思います(^^)
ちなみに30分ぐらいしたら下っていったので、小山で折り返したのかなっと(^^)

投稿: りょう | 2011.09.29 01:41

K47編成って27日に入場してたとは聞いたのですが本当だったのですね。
222形と215形がいないなんて昔でもなければ200系の中間車の断面(?)はなかなか見れないですね。

投稿: K25,47ファン | 2011.09.29 00:59

K47の9,10号車、昨日の時点では着発線の一番北西側のとこに居ました。(ヨークベニマルの方から来ると左前方に見えるあたり)

投稿: パキラ | 2011.09.28 20:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月28日17時頃の新幹線総合車両センター:

« SAPIOの新幹線絡みの記事 | トップページ | 仙台駅鉄道の日イベントで新幹線車両形容器駅弁各種発売 »