« えきねっとで発生品発売 | トップページ | 仙建工業の北陸新幹線担当区間の様子が更新 »

2011.09.21

台風15号の影響で各新幹線にも運休や遅れ発生

台風15号が本州に上陸した影響で、各新幹線に運休や遅れが発生してますが、21日20時現在、

東海道新幹線
東京⇔名古屋間 … 運転見合せ。富士川が規制水位越えてるため、三島⇔掛川間で運転再開の見通し立たない状態。
名古屋⇔新大阪間 … 折り返し運転

山陽新幹線
東海道新幹線からの乗り入れ列車に大幅な遅れや運休発生中。
山陽、九州新幹線のみの列車はほぼ平常通りの運転。

東北・上越・北陸(長野)新幹線
19:50から上野⇔大宮間で抑止解除で運転再開、大幅に遅れや運休発生中。
特急つばさは朝から全面運休(一部仙台発着での運転あった模様)、特急こまちは昼頃から全面運休。

って状態のようで、利用される方も運行される方も大変かと思いますが、こればっかりはどうしようもないしねぇ…
特急つばさ・こまちの方は、何かトラブルある度にマスゴミがヒステリックに大騒ぎしたために規制強化せざるえなかった影響も多大にありますが。

(20110922-1 追記)
東海道新幹線はその後、東京⇔三島間、静岡⇔新大阪間で折り返し運転となったようですが、さすがに日本の大動脈とも言える路線だけに影響も大きいようで…

それに加えて、ここのとこ新幹線に関していくつか濃い発言されてるSKE48の松井玲奈さんが東海道新幹線の抑止に巻き込まれていたようで

れな(ビックリ・ω・ばっかり)|SKE48オフィシャルブログ Powered by Ameba

にその辺ありましたが、8時間とは…
今夜は東京駅などで足止め食らってる乗客の宿泊用に編成開放してたりで、明日辺りも色々影響ありそうですねぇ…

(20110922-2 追記)
仙台地区だけ見ると、22日は

●東北新幹線
フル規格の列車は平常通り、ただし特急つばさは仙台発着?

●在来線
午前中一杯、安全確認作業のために運転見合せ

とのことで。
22日9時頃に仙石線榴ケ岡駅の前を通ったら地下への各入口のシャッター開いてたので見たら、A4版の紙に書かれた運休のお知らせが数枚ずつ貼ってあったものの、おっちょこちょいな人は地下まで降りてから気づくのだろうなぁと(^^;;;;

(20110922-3 追記)
なんだかんだで仙台地区のJR在来線、今日中に仙山線仙台⇔愛子間が運転再開するかどうかってのを除くと、在来各線は終日運休に…
その仙山線も沿線の住宅地で冠水したとこあるらしいし…

東北新幹線は今日で暫定ダイヤ終了ですが、この調子だと特急つばさは終日福島⇔新庄間運転見合せ、仙台発着という事になりそうですし。
奥羽本線米沢⇔新庄間で普通列車は運転再開してますが、福島⇔米沢間で運転見合せのままですからねぇ…

明日23日の東北新幹線全線通常ダイヤでの運転再開と合わせ、運転再開出来るといいんですが。

|

« えきねっとで発生品発売 | トップページ | 仙建工業の北陸新幹線担当区間の様子が更新 »

JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

>jr7cwk さん
私も言葉足らずで失礼しました(^^;;;

投稿: Noriyuki | 2011.10.01 09:42

>当然"在来線区間の話として"
失礼しました~

22日に関しては風より雨量による影響だったみたいなので・・・
実際のところ午後に雨が強まった関係で、峠区間の運転見合わせが続いたみたいです。

22日の「つばさ」ですが、上りがL61な臨時34号から、下りがL53な267号(米沢2208着)から運転再開したのを確認しています。
(なお米沢→福島間は上りローカル1本が先行してますし、下りに関しては「つばさ」の車両として見るとL62な回送(米沢2100-2114)が先に来てます。
臨時34号、米沢発車後あまり加速しなかった(音から判断)ので、速度規制かかってたみたいです。

SS11さん>何時間も車内で缶詰めになるくらいなら
その通りみたいで・・・特に峠区間は携帯も通じない所が多いので・・・途中で止まる(止める)と乗客の苦情が多いのでは?

投稿: jr7cwk | 2011.09.24 00:46

>Den さん
千石 楓さんからのコメントにもありますよーに、ほとんど仙台発着だったようです。
運休情報もほとんど福島以北だけ運休の扱いでしたし。

>tobu7865 さん
S51も抑止対象でしたか(^^;;;;
JR東海・西日本の923形なら週刊実話が書くところの"ぱわーすぽっと"として盛り上がったのかも知れませんが(^^)

投稿: Noriyuki | 2011.09.23 01:06

そういえば、新幹線が運転見合わせになってた時間帯に、
上越・長野方面へ行ってたS51編成が高崎界隈(近辺)で他の営業列車に混ざって抑止掛かってたようで・・・(^^;;;

投稿: tobu7865 | 2011.09.23 00:11

台風、昨夜は栃木も凄かったです…

私ここのところ所用で宇都宮線を利用していたのですが、遅延には何とか巻き込まれず済みました。
新幹線も運休もあったようですね。

山形新幹線、今日も含めて2日間とも運休のようです。
宇都宮線E231系の車内LEDに表示されていました。
「つばさ」は仙台発着なのか、E4系単独で運転したのか!?

また、やまびこ283号ですが、2日間続けて1020番台(笑)の充当でした。方向幕の大きさより確認しました。

投稿: Den | 2011.09.22 16:11

>tobu7865 さん
U4編成の動きはホント読めないですねー(^^;;;;

>千石 楓 さん
確認されてましたか(^^)
見に行こうかなぁとも思ったんですが、まぁ止めとこうと(^^;;;

>SS11 さん
車内で缶詰な上に停電になったらと思うと個人的にも早々と運転見合せになってくれた方がって気もしますが、少しでも目的地近くにって人も居るんでややこしいとこですよねぇ(^^;;;
こーゆー時に駅構内に漫画喫茶でもあると早々と諦めて陣取るんですが(^^;;;

投稿: Noriyuki | 2011.09.22 09:56

まぁ、物は考えようで、昨日の東海道新幹線のように何時間も車内で缶詰めになるくらいなら、早々に運転見合せにしてもらった方が諦めも早いというかf^_^;

投稿: SS11 | 2011.09.22 07:24

Max+つばさはほとんど仙台発着でした(^^)

投稿: 千石 楓 | 2011.09.22 06:58

U4編成が21日10:30過ぎ頃に本線へ出て行ったようで、とりあえず首都圏の風雨が本格化する前に脱出し、
おそらく昼過ぎ早めの時間には仙台に戻ってると思います。

投稿: tobu7865 | 2011.09.22 00:56

>jr7cwk さん
続けて書いちゃってましたが、当然"在来線区間の話として"です。
東日本大震災の影響で余計に雨量によっての規制が強化されてる部分もあるけれど、強風規制は羽越本線での竜巻による485系脱線転覆事故の際のマスゴミによるヒステリックな騒ぎの影響ですから。
(列車に風力計付けろとか馬鹿丸出し過ぎな与太話流したりしてましたから…)

特急つばさにとって、板谷峠は撮る分には絵になるとこが多いけど、天候悪いと一転して運転抑止の元凶のような区間になっちゃいますからねぇ…

投稿: Noriyuki | 2011.09.21 22:43

>特急つばさ・こまちの方は、~規制強化せざるえなかった
そんな話じゃなく、
「フル規格」区間とは違い、所詮「在来」区間で、構造物が弱いので・・・
相当の雨量があれば、峠区間での崖崩れの心配や、河川の水量増による危険がありますから・・・
(実際、他の在来も軒並み運転見合わせてますよね。)

投稿: jr7cwk | 2011.09.21 21:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風15号の影響で各新幹線にも運休や遅れ発生:

« えきねっとで発生品発売 | トップページ | 仙建工業の北陸新幹線担当区間の様子が更新 »