8月4日夜の仙台駅
8月4日19時過ぎに仙台駅へ。17:03頃から奥羽本線庭坂⇔米沢間の雨量規制値が基準超えたために福島⇔米沢間が運転抑止となり、一部の特急つばさが仙台発着となってましたが
結果として私が仙台駅に着いてホーム上がる直前にこの表示も。
U4編成使用のはやぶさ406号が入線してくると、12番線のはやて・こまちの出発とほぼ同じタイミングで14番線にP12編成なMAXやまびこ+L51編成なつばさが入線。
山形行表示のまま入線してました。そーこーしてる間にすっかり忘れてたスマイルエクスプレス・ピカチュウ号なE2系J4編成使用のはやて219号が入線してきて
出発するとこだけ撮ったりして、MAXやまびこ+つばさ268号の出発を待ってると、仙山線もダイヤ乱れてたようで、山形方面からの乗客の乗車待ちで10分少々遅れて
出発。その後同じく14番線にL63編成使用のつばさ263号が入線し、続けて11番線にMAXやまびこ263号が入線してたんですが、つばさ263号が入線してきた時、14番線のホーム上の表示は全て
郡山行やまびこ392号の表示のままで、バグったのかなと思いつつ、車内整備してるから当分発車しないだろうとスマイルエクスプレス・ビクティニ号なはやて221号の事はすっかり忘れて一旦在来線ホームの方へ下りて、キハ110系の小牛田行なんぞ撮って戻ってみたら
14番線の表示が全て"調整中"に。その後、20:54頃に
正常表示になって、21:00に東京方面へ回送として出発していきましたが、この段階で既に奥羽本線の方が運転再開してたそうなので、おそらく山形へ回送したものと思われます。
L63編成の入線と出発を一まとめに。ちなみにつばさ263号は仙台行としての運転だったようで、入線時に仙台行表示で入線してきたんですが、側面の表示器撮りに行ったら既に"回送"表示になってて"つばさ 仙台"は撮りそこねました(^^)
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
「E3系」カテゴリの記事
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
- 2021年4月22日の新幹線総合車両センター(2021.04.22)
- E7系F40・41編成の謎と言うか…(2021.04.19)
「E4系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
- 2021年4月22日の新幹線総合車両センター(2021.04.22)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
コメント