8月12日の新幹線総合車両センター
8月12日13時頃に新幹線総合車両センターへ。
新車搬入庫内にE6系S12編成の姿があり、何か作業中のようでした。
着発線の方では
East-iNことN21編成+E926-13が利府支線よりに。E926形が検査開けの試運転やってたとの事だったので、既にバラしたものとばかり思ってたんで、まだ居た事に驚いたとゆーか(^^)
反対側の仙台北部道路高架下から見ると
E5系の姿が2編成確認出来ましたが
利府支線に近い側の編成は手前の電気関係の設備が邪魔なものの"はやぶさ"マークが見えるので量産車で間違いないなと。
ヨークベニマル側の編成はおそらくS11編成なんだろうとは思われますが、U5編成が新車搬入庫から出ちゃったこともあり、今後は安易な判断出来なくなってしまった訳で(^^;;;;
あと新幹線総合車両センターへ行く前に仙台港の様子も見てきましたが
S11、U1~4編成陸揚げ(水切り)した埠頭はこの状態で、なおかつ
U5編成陸揚げした埠頭にいつも陸揚げ時に使われる柵などが置いてあったので、U6編成もこちらを使うのだろうなと。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E6系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
「その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事
- 2019年春 E956形新幹線試験車登場へ(2017.07.04)
- E5系U35編成1、2号車仙台港に陸揚げ(2017.06.27)
- 10月22日新幹線総合車両センター公開(2016.07.28)
- 11月18日の仙台港と新幹線総合車両センター(2015.11.18)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
コメント
>K25,47ファン さん
S11編成の試験はまだ終わってませんので量産化改造はしてません。
投稿: Noriyuki | 2011.08.29 23:13
お久しぶりです。
そう言えば18日~20日の検測でN21編成の検測を終了するという噂を聞きました。
あと、E5系のS11編成ってもうU1編成になったんですか?
投稿: K25,47ファン | 2011.08.13 23:28