6月20日のはやぶさ501号
6月20日の午前中、仙台総合鉄道部そばに居て、そろそろはやぶさ501号が通る時刻だなと撮ってみたんですが
成功とは言い難いわな(^^)
その後、新幹線総合車両センターにも行ってみましたが、いつもと違って
利府支線に近い側にE5系S11編成が居た他に目立つ物はなく。
ただ、工場の方の利府支線脇に置かれてるE2系1000番台が
J69編成だったんですが、両先頭車にステッカー貼られ、脱線から復旧する際に一部切断されてた
高圧引き通しケーブルが再結線されてたようなので、そろそろ復帰なのかも。
(20110622 画像追加)
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
コメント