E5系のポスター
東北新幹線全線運転再開頃から掲示されてるこのポスター
この走行中のS11編成の撮影場所はどこなんだろう?と。防音壁無くていい場所だし(^^)
そらそーとここのとこ仙台駅で新幹線ホームへ上がると、なぜか
P81編成と遭遇する事が多くて、13日も案の定居て(^^)
で、13日は強風で在来線は一部間引き運転行ってましたが
"普通 仙台シティラビット"表示っつーのも(^^)
(20110515 追記)
14日夜に仙台駅へ行ったら3階みどりの窓口のとこに正面から撮れる状態のポスターがあったので画像差し替え(^^)
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E4系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
- 2021年4月22日の新幹線総合車両センター(2021.04.22)
コメント
>とびら さん
なるほど、それで防音壁が無いどころか柵が低いんですね(^^)
》そして撮影者は,うちの親友だったり。
みょーに納得してしまいました(^^;;;;
投稿: Noriyuki | 2011.05.16 20:30
遅ればせながら,撮影地。
一ノ関~水沢江刺の北上川遊水地にある橋梁です。
遠くには栗駒の山々が。
そして撮影者は,うちの親友だったり。
投稿: とびら | 2011.05.16 17:37
>佐々木 和郎 さん
どういったおつもりなのかは存じませんが、基本的に見た範囲の事しか知りませんので、震災前から状況把握していないE6系S12編成の事を一々私に尋ねられても知らない事は書きようございませんので。
投稿: Noriyuki | 2011.05.15 14:45
どうしてE6系S12編成の現在状況を教えてくれないのですか? 何度も記載しますが、震災後のE6系はどうなっているんでしょうか? 一生のお願いします!お分かりになっているのは、お宅しかいないんです。本当に震災後、E6系S12編成の情報がないので心配しています。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
投稿: 佐々木 和郎 | 2011.05.15 06:48