プラレールの925形モドキ…
5月13日付で更新されてたプラレール公式ページのインフォメーションを見たら、20日に東京駅構内に出来たプラレールショップ限定品としてE233系5000番台(京葉線)と925形が載ってましたが、925形の方、実車が全車解体済とは言え、0系0番台車にスノープラウ付きスカート履かせて黄色地に塗って緑帯入れただけっつー代物で、国鉄時代の標準的急行形電車車体を塗り替えただけで"踊り子号"とか"阪急6300系"と言ってた頃よりはマシとは言え、最近は細部まできっちり作り込んでくる感があるプラレールとしては珍しく「(故 人生幸朗 調で)責任者出てこい!」クラスの出来だわなーと(^^)
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- 山陽新幹線高架上を眺めつつメシ食えるレストラン(2016.04.10)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
- 某社製E5系のおもちゃに不具合?(2015.09.20)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
- 5月24日の新幹線総合車両センター(1)(2015.05.24)
「グッズ」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系イラスト入りパッケージに入ったSIM(2016.04.02)
- H5系模した弁当箱入り駅弁"北斗七星"(2016.01.22)
- 秋田駅でE6系グッズ当たるキャンペーン(2015.12.18)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
「その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事
- 2019年春 E956形新幹線試験車登場へ(2017.07.04)
- E5系U35編成1、2号車仙台港に陸揚げ(2017.06.27)
- 10月22日新幹線総合車両センター公開(2016.07.28)
- 11月18日の仙台港と新幹線総合車両センター(2015.11.18)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント
>彼方 さん
たぶんそーゆーことでしょう(^^)
投稿: Noriyuki | 2011.05.28 23:49
ついでに言うとE2系の先頭車はN21っぽいですよねw
投稿: 彼方 | 2011.05.28 15:12
>彼方 さん
そこ見てませんでした(^^)
http://www.takaratomy.co.jp/products/fan/tomipla/tettei_p/02_07_pte/e3.htm
に載ってる画像を見ると、確かにそーですねー(^^;;;
>jr7cwk さん
なんとなくですが、R1編成のまま量産されるだろうと先に設計してて、量産車で先頭車の形状が若干変わった部分だけ若干手直ししただけで発売したので、中間者のパンタはそのままとかゆー流れっぽい気が(^^)
改めてプラレールのE3系0・1000番台の先頭車を見ると、R1っぽい雰囲気もしますし(^^)
投稿: Noriyuki | 2011.05.27 20:18
>E3系シリーズのパンタが何故か下枠交差
現車!良く見てないのではっきりわかりませんが・・・
もしかして400系の金型の流用とか・・・
投稿: jr7cwk | 2011.05.26 00:31
新幹線のプラレールと言えばE3系シリーズのパンタが何故か下枠交差ですよね?www
まぁその元凶と思われるR1編成のプラレールを持っているんですがねw
投稿: 彼方 | 2011.05.24 18:11