« プラレールの925形モドキ… | トップページ | 5月25日のはやぶさ501号 »

2011.05.24

5月24日昼前の仙台駅

24日10時半過ぎに仙台駅へ

はやぶさ501号が入線して出発するまでノーカットで。

11052401
その後、はやて・こまち118号のはやて側がE2系1020番台(笑)J72編成使用してるの確認しつつ、200系使用のやまびこ314号を待ってると

11052402
11052404
K47編成使用で(^^)
動画の方は入線時と出発時、それぞれ途中はノーカットで一まとめにしてあります。
で、222-1510の乗務員室側デッキをふと見たら
11052403
JR東日本の各新幹線車両の解説文らしきが貼ってあったようだけど前から?
(入場券での入場なので券面の注意書き通りに車内に立ち入ってないので詳細見てない(^^))

さて、仙台駅本屋ですが
11052405
昼前の段階でここまで足場外された状態になってました。仙台駅西口のライブカメラで11番線の状況確認するのに邪魔な位置の分が外れるまでもうちょっと掛かるようで(^^;;;

|

« プラレールの925形モドキ… | トップページ | 5月25日のはやぶさ501号 »

E5系・H5系」カテゴリの記事

200系」カテゴリの記事

E2系」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

>パキラ さん
以前からありましたか。
私自身はここ数年200系自体乗車してないので、そろそろ1度は乗っておかないとなとは思うものの(^^;;;

投稿: Noriyuki | 2011.05.27 20:10

何号車だったか忘れたけど07年9月末に乗った時にはE954・E955形の紹介もありました。
年表はあった気がするけど車両紹介は・・・無かったような。
当時東北新幹線開業20周年ってことでやってたんだと勝手に解釈してましたが今もあるんですね。

投稿: パキラ | 2011.05.24 18:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月24日昼前の仙台駅:

« プラレールの925形モドキ… | トップページ | 5月25日のはやぶさ501号 »