マリンピア松島水族館に500系型遊具入線(^^)
新幹線総合車両センターへ行く前に東日本大震災本震後の津波で被災し、4月23日から営業を再開したマリンピア松島水族館へも行ってきたんですが
園内一周モノレール駅入口に500系型の遊具が入線してました(^^)
見たところどこからかの転属ではあるようでしたが、津波で被災した際にこの手の遊具の大部分が故障したようなので、どこからか調達してきたってとこなのかなと。
あと以前からあった100系型の遊具の方は
まだ修理中でしたが、幸い廃車には至りませんでした。
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- 山陽新幹線高架上を眺めつつメシ食えるレストラン(2016.04.10)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
- 某社製E5系のおもちゃに不具合?(2015.09.20)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
- 5月24日の新幹線総合車両センター(1)(2015.05.24)
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
コメント
>kanga さん
ダブルデッカー車を模した方のマークは"New Shinkansen"の頭文字取った"NSマーク"ですよ(^^)
JRマークを付ける時に付かなくなったので国鉄時代の物って意味では間違いないですが(^^)
(なぜか某社の時刻表ではダブルデッカー車を示すマークとして現役だけど(^^))
投稿: Noriyuki | 2011.05.15 14:41
100系の遊具に国鉄エンブレムとJRマークが同居しているのがなんとも・・・(^-^)ゞ
投稿: kanga | 2011.05.14 21:22