4月29日の仙台駅
29日10時半過ぎに
はやぶさ501号の様子見に行ってきた訳ですが、他に気づいた物を(^^)
この段階でマスコミ各社が場所取りやってるは、子連れな方々がうろうろしてるはで11・12番線ホームは落ち着いて撮るとかなんとかゆーレベルじゃねぇな感が既に漂ってましたが(苦笑)
11番線に停車中のP16編成にまだ今日からのステッカーが貼られてないのを確認してから13・14番線ホームへ移動して待ってましたが、まぁこっちもこっちで(苦笑)
そーこーしてる内に13番線に側面表示消灯状態でみょーにぴっかぴかなE2系N10編成が入線し、同編成の出発とほぼ同時にはやて501号が入線してきました。
まぁE5系停車位置近くで撮るのは諦めてたんでホーム新青森方で出発するとこだけ撮ってきた訳ですが、行く途中、震災で被災した個所の工事関連でホームの一部が囲われてて
なんか面白い物も出来てましたが(^^)
はやぶさ501号出発後、13番線に入線してきた、はやて・こまちはJ、R編成とも今日からのステッカーが貼られてたので
撮ったのですが、E2系、E3系とも同じ高さに貼られているものの、E3系はもうちょっと上に貼った方が格好良いような気もするし、かと言って編成全体で見た場合は同じ高さの方が見栄えいいしで難しいとこなんでしょーなー…
その後、はやぶさ501号の次に入線してきた、はやて・こまちのこまち側がR1編成でしたが、まだステッカー貼られて無く(^^)
さらに14番線に入線してきた
K48編成にもまだステッカー貼られて無かったのですが、営業用全編成に貼り終わるのはいつぐらいなんだろう。
そうそう、依然として閉鎖されてる新幹線中央改札口脇の待合室前にE5系グッズを中心に新幹線グッズ売場が出来てましたが、29日から仙台駅でのE5系はやぶさ弁当の発売が再開されたようでした。
| 固定リンク
「グッズ」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系イラスト入りパッケージに入ったSIM(2016.04.02)
- H5系模した弁当箱入り駅弁"北斗七星"(2016.01.22)
- 秋田駅でE6系グッズ当たるキャンペーン(2015.12.18)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
「E3系」カテゴリの記事
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
- 2021年4月22日の新幹線総合車両センター(2021.04.22)
- E7系F40・41編成の謎と言うか…(2021.04.19)
「E4系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
- 2021年4月22日の新幹線総合車両センター(2021.04.22)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
コメント
>corei7 さん
他に見られた方がいらしたらと思ってたんですがいらっしゃらないようなので貴重な体験だったのかもしれませんね(^^)
>E721 さん
営業列車でほとんど乗客居ない車両って、自分が乗る時は貸切気分になれたいいんですが、外から見るとねぇ(^^;;;
投稿: Noriyuki | 2011.05.15 13:30
親の用事で久慈に行ったあと、盛岡駅に寄ってもらいました。
予定より早く着きましたので、バスなど撮りつつ、新幹線を見てきました。
列車によるのかもしれませんし、夕方~夜に掛けての時間帯だったせいか、
人がほとんど乗ってない車両もありました。
投稿: E721 | 2011.04.29 23:02
震災以来の全線運行再開ですから、ちょっと感慨深いものはありますね。
昨日見たE5系ってもしかするとU2編成の試運転だったのかもしれませんね。
投稿: corei7 | 2011.04.29 20:06