4月29日昼過ぎの新幹線総合車両センター
29日昼過ぎに別の用事のついでに新幹線総合車両センターへ。
農道側からじっくり見られる位置にE5系の姿が。
S11編成でしたが、あと数日はこの場所に?
車輪削るとこには
J52編成が。
そのJ52編成と向き合うように新車搬入庫前に居た編成は
東日本大震災本震で台車1つ脱線してしまったJ69編成でした。おそらくこれから修理やらなんやら行われるってところだと思われますが、酷く損傷してるって訳では無さそうでしたので、そのうち何事も無かったかのように営業運転に復帰してくれるであろうと思われます。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
コメント
>平成の人さん
私も28日に一ノ関駅でキンタに「頑張ろう、東北」などのステッカを貼りつけているのを見ましたよ。夜間だったので暗く、しかも爆走していったので何号機かは分かりませんでしたが・・・。
投稿: kanga | 2011.04.30 18:24
こんにちはー!新幹線見たら、感動しました!
スポーツの方も、勝ったし。\(^_^)/
ところで、貨物のEH500に、(頑張ろう?)ステッカー見えたのですが、見間違いかな?家の窓から見たので、何号機かも、確認できない!
投稿: 平成の人 | 2011.04.29 23:21