« 週刊東洋経済 2011年3月5日特大号 | トップページ | イギリスの車両更新計画が日立へ »

2011.03.02

仙台駅の案内看板類にも変化が

E5系U4編成が発車後に一旦中間改札通って、在来線中央改札口通って帰って来たんですが、理由は
11030103
在来線乗換口を案内する看板類が新しくなってた事に気づいたからで(^^)

11030104
バックがピンクのこの手の案内看板って今まで無かったなぁと。
11030105
11030106
在来線側から見るとE5系をモデルにしたピクトグラムを使った看板に。
11030107
200系をモデルにしたものの方がまだ多い状態ではありましたが、その内全部E5系モデルにしたものになるのかなと。
しかし中間改札のとこに貼ってあった
11030108
このポスターの縦横比は気になるなぁ(^^)

|

« 週刊東洋経済 2011年3月5日特大号 | トップページ | イギリスの車両更新計画が日立へ »

E5系・H5系」カテゴリの記事

200系」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙台駅の案内看板類にも変化が:

« 週刊東洋経済 2011年3月5日特大号 | トップページ | イギリスの車両更新計画が日立へ »