« 3月4日のE5系S11編成とE6系S12編成の併結試運転 | トップページ | 非常に残念な状態になってしまっているようで… »

2011.03.05

本日E5系"はやぶさ"営業運転開始

今日の06:10、新青森駅を出発するはやぶさ4号からE5系の営業運転が始まります。
11030a03
仙台駅では6:25に発車するはやぶさ2号からとなる訳ですが、
11030a04
両列車とも何のトラブルも無く終点の東京まで無事に走って欲しいと言うか、はやぶさ5号が23:12に仙台駅に到着するまで、営業初日に何のトラブルも無かったという事になって欲しいものだなと(^^)

さて、東北新幹線は1982年6月23日に200系を使用し最高速度210km/hで運転開始して以来、200系F編成登場による240km/h化、E2系登場による275km/h化と最高速度を向上させてきましたが
11030a01
E954形を試作し、試験を重ねて来た末に作られたE5系を使い
11030a05
今日からは最高速度が300km/hになる訳です
11030a02
今後E5系はU59編成まで増備される予定で最高速度320km/h化も決定済ですが、将来的に更に技術的向上によって登場するであろう新系列車両に移行するその日まで、E5系全車両には無事走り続け、名車と呼ばれる車両になる事を願って止みません。

|

« 3月4日のE5系S11編成とE6系S12編成の併結試運転 | トップページ | 非常に残念な状態になってしまっているようで… »

E5系・H5系」カテゴリの記事

JR東日本新幹線試作車」カテゴリの記事

200系」カテゴリの記事

コメント

>パキラ さん
何言ってるんですか、まだ残り55編成の陸揚げ&試運転が(^^)

>えんどう さん
昨日の昼間に私が見落としたってんじゃ無ければ、昨夜取り付けたようですね。
寒い中大変だったとは思いますが(^^;;;

投稿: Noriyuki | 2011.03.05 14:56


たった今仙台駅から戻ってきました。

式典のため一番奥に行けなかったですけど、いつの間にかはやぶさ用のホームの目印が付いていてカッコよかったです。

ちなみに車両はU3編成でした。

そのあと12番線の奥からはやぶさを見送りましたが、朝日に車体が光ってカッコよかったです(^^)

投稿: えんどう | 2011.03.05 07:22

今まで外から見るだけの存在だったE5系が今日から「乗り物」になると思うと感慨深い半面、もう必死こいて追っかける必要もなくなるのはなんとなく寂しい気がしないでも。
あと1時間半だけど晴れの日に酒&ニンニク臭い状態で行くのもアレだしどうしよっかな・・・^^;

投稿: パキラ | 2011.03.05 04:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日E5系"はやぶさ"営業運転開始:

« 3月4日のE5系S11編成とE6系S12編成の併結試運転 | トップページ | 非常に残念な状態になってしまっているようで… »