2月2日の仙台港と新幹線総合車両センター
2日夕方に仙台港へ。昨夜3、4号車が陸送され
今日7~10号車の4両が陸揚げ(水切り)されていたので
6両並んだ状態でした。
5、6号車が陸送用台車履いて待機してましたので、今夜この2両が陸送される模様です。
4日深夜(5日未明)に9、10号車運んで終わりってとこのようですが、無事終わるよーにあとは雪降らずにいてくれりゃぁなぁと(^^)
ところで警備の方と話してたら、今回陸送担当されてる日立物流の方々、仙台来る直前まで九州(博多か熊本かは不明)でN700系の輸送やってから来たそうで(^^;;;;
私なんかの立場からすりゃE5系もN700系も関われるなんて少々羨ましい気もしますが、移動距離考えると大変だよなぁと(^^;;;;
(23:25 追記)
20時過ぎに別の用事のついでに新幹線総合車両センターへ。ざっと見たところ…
●着発線
利府支線に近いとこに室内灯点けた状態のE926形が。
●新利府駅に近い車庫
庫の12番にE6系S12編成の姿が。いつのまに戻ってきた?(^^)
●新車搬入庫
31日深夜(1日未明)に陸送されたE5系U4編成1、2号車が入ってました。
●組立工場
ジャスコの方から見たらE4系の姿が確認出来ました(^^)
ってとこでした。3月5日を前にE5系S11、U2~4編成、E6系S12編成を着発線に並べて欲しい気もするけど、そんな暇は無いか(^^;;;;
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E6系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事
- 2019年春 E956形新幹線試験車登場へ(2017.07.04)
- E5系U35編成1、2号車仙台港に陸揚げ(2017.06.27)
- 10月22日新幹線総合車両センター公開(2016.07.28)
- 11月18日の仙台港と新幹線総合車両センター(2015.11.18)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
コメント