E6系S12編成が初めて秋田駅まで試運転
昨夜、E6系S12編成が初めて秋田駅まで試運転実施しましたが、先程フジテレビ『FNNスピーク』でその様子が流れてました。
今朝4時頃に秋田駅に入線したそうで、仙台駅は22時前に11番線から出発していった(ライブカメラで見てた(^^))ので、途中盛岡駅で長時間停車してたであろう分も含め、6時間程掛かって着いたよーですが(^^)
(追記)
見た分がwebにupされてましたが、放送見て聞き間違いかと思ったのが、webにもそのまま書いてあったので聞き違いじゃ無かったのだなーと(^^)
FNN『2013年春導入予定の秋田新幹線新型車両、試験走行で初めてJR秋田駅に姿見せる』
--- 引用開始 ---
また車両の長さが、現在よりも20メートル長くなり、
--- 引用終了 ---
E6系は1両40mもあったのか(爆笑)
(20110120 追記)
交通新聞に『JR東日本 E6系が秋田駅に初入線』って記事がありましたが、大曲03:56発、秋田04:30着だったとのことで、とびらさんのコメント通りってとこなのかなと(^^)
で、車体への着雪調査だったとのことですが、E3系と比較してどの程度違うのやら(^^)
| 固定リンク
「E6系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
コメント
>とびら さん
なるほど、そこまで考えてなかったので(^^;;;
>kanga さん
おんぷちゃんねるの方に秋田車両センターに入庫してる画像がありましたねー
>E2N21 さん
鉄道車両は全て"電車"と呼称する事に抵抗感じない人達ですから(^^)
投稿: Noriyuki | 2011.01.22 16:50
1両40mだと在来線の区間がえらいことになりますね。
もう少し まともな表現はなかったのですかね。
投稿: E2N21 | 2011.01.19 16:57
引用箇所を見て、「普通かな?」って思ったら、文法的に言うと1両当たり20m延長したってことになってますね。う~ん、フル規格より長い・・・(爆w
なんだか盛岡市民としては気になるスジだな~と一瞬思ったんですが、秋田車セに突っ込んでみる確認も必要ですよね(汗
朝丁度いい時間帯に撮れるかと思ったら少々考えが甘かったです(;´∀`)
投稿: kanga | 2011.01.18 19:21
予想としては,盛岡発は同じとして大曲で一度盛岡に折り返したかと。
仙岩峠がある意味重要ですし。
折り返し時間を15分とすれば,
盛→曲→盛→曲→秋→曲→盛
であれば,一応時間も合致したりw
つーか今晩は無いってことなのか・・・orz
投稿: とびら | 2011.01.18 13:43