1月25日の仙台港、新幹線総合車両センター、仙台駅
25日10時前に仙台港へ。特に陸揚げの準備って事も全くなく、そのまま新幹線総合車両センターへ行くも、E5系S11、U2・3編成、E6系S12編成の姿は見当たらず、どちらも見事に空振りで(^^)
その後、午後に仙台駅へ。2階の立ち食い蕎麦屋前の駅弁コーナーを覗くとE5系はやぶさ弁当が1両残ってました。
で、ホーム上がって、ここ最近の定番、E5系S11編成の大宮2往復の1本目下り入線と上り出発だけ撮って帰ろうかと思えば、怪しげな回送表示があり、待ってみたら単に
E2系J51編成が出場しての試運転だったよーで(^^)
てな訳で、E5系S11編成下り試運転列車入線と上り試運転列車出発、MAXやまびこ218号になるためのE4系の連結作業とE2系J51編成の上り試運転列車入線の様子を一まとめにしてupしました(^^)
そらそーとホーム上で見てたら、はやて28号でJ75編成が来たと思えば、はやて29号でJ70編成が来て、久々にE2系1020番台(笑)たんのーしましたが(^^)
E2系1020番台(笑)と言えば、E5系同様に
側面の行先表示器や車内の表示器がフルカラー化された事でもおなじみですが、
"指定席/自由席"を表示するだけのこれは従来車同様で、E5系はどーなんだろうと思ってたら、先日U2編成を見た限りではやはり同じでした。
そんな訳で、これもフルカラー化される日は来るのだろーかと(^^;;;;
そーいや、仙台駅3階新幹線中央改札口入ったとこの本屋の店頭に、先日から
こんなのが掲示されてるけど、コレ何?
(追記)と思ったら答えがあった(^^;;;
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
コメント
>jr7cwk さん
とりあえずそーゆー漫画があるって認識だけは持ちましたが、どーゆー内容かは全く把握してない&把握する気が無いってとこですかね(^^)
投稿: Noriyuki | 2011.01.26 00:12
>こんなのが掲示
「あおはる」ですねぇ。
もうお読みになりましたか。
実は娘が見つけて来て2冊ばかり手元に・・・
投稿: jr7cwk | 2011.01.25 22:02