« 仙台駅新幹線ホームにU&Z編成絡みの目標が更に追加 | トップページ | JR東海L0系の発注先 »

2010.12.28

サークルKサンクスの"Let's Go 2011フェア"

26日(日)から始まってたのを27日夜に気づいたんですが(^^)

サークルKサンクスの各店舗(サークルK、サンクス)で新幹線グッズなどが当たる"Let's Go 2011フェア"なんてのをやってるそうで、色々ややこしそうなキャンペーンなんで詳細はサークルKサンクスのキャンペーン告知ページを見て頂くとして…

キャンペーン告示ページや店頭ポスターなどに描かれたE5系のイラスト、明らかにおかしなとこがあるのがみょーに気になって(^^)

(追記)
E5系のイラストでおかしなとこあると書いた件、
10112204
E523形の実車画像と見比べると一目で判る間違いが2か所あるんですよ(^^)>珍兵衛 さん、E2N21 さん
ヒント:表示器の形状と位置、数

|

« 仙台駅新幹線ホームにU&Z編成絡みの目標が更に追加 | トップページ | JR東海L0系の発注先 »

模型」カテゴリの記事

グッズ」カテゴリの記事

E5系・H5系」カテゴリの記事

E2系」カテゴリの記事

E3系」カテゴリの記事

JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事

コメント

細かいところ上げれば車体間ダンパもないですねw
あとスノウプロウもてきとーになってますね。まぁあのプレスラインは結構面倒なんで仕方ないとは思いますが(;´∀`)

投稿: kanga | 2010.12.29 22:41

表示器は確かに違いますね。
車輪はE2N21の仰るように奥のが見えてるたー気が付きませんでしたぁ。

私指摘のはやぶさマークは1号車の場合あの向きで合っていたんですな。
車両のとんがっている方をはやぶさは向いていると思っておりましたが
どれも新青森の方を向いていると言えるのでしょうか。

投稿: 珍兵衛 | 2010.12.28 13:51

E5系の車輪の位置がおかしいと捉えるよりも車輪がカバーで見えない、あるいは車輪が描かれていないって捉えた方が自然だと思います。
一番奥のN700系の1号車の中間車よりの車輪が手前のN700系の1号車の先端寄りの車輪が重なっているようにも見えなくはないですし
手前のN700系の不自然な位置にある車輪は白身がかかっているところから一番奥のN700系の車輪だと思います。
ですが、そうやって見て行きますと一番奥のN700系の3号車と4号車の車輪が見えるはずなのですが、なぜか先頭車両よりの車輪だけ見えません。
このことから不自然なのはE5系と一番奥のN700系で正常なのは手前のN700系だと思います。
長くなってすいません。

投稿: E2N21 | 2010.12.28 11:25

おはようございます。
おおこんなキャンペーンやってんだ。

はやぶさマークの向きと車輪の位置ですか?
車輪の位置では真ん中の新幹線もアウトですねw。

投稿: 珍兵衛 | 2010.12.28 08:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サークルKサンクスの"Let's Go 2011フェア":

« 仙台駅新幹線ホームにU&Z編成絡みの目標が更に追加 | トップページ | JR東海L0系の発注先 »