E6系量産車はZ編成で決定済?
E2N21さんからコメント欄で情報頂いてましたが、仙台駅ホームを見てきたところ12番線ホームの
1号車乗務員室ドア付近に"U+Z 17"と書かれてる三角形のシールがありました(^^)
各ドア位置に赤いマーカーかなにかで書かれたZで始まる号車とドア位置を示すと思われる数字も書き込まれていましたので、E6系量産車はZ編成と決定してると思って良さそうです。
9号車車掌室のとこにも貼ってあったとこを見ると、あれこれ理由ありそうですが(^^)
編成間の連結部分が若干東京方にずれる?
17号車のとこにはこのよーな表記も。
あとホームのドア位置らしきに赤、緑、紺、黄のビニールテープが貼ってあり、黄色には"E5"や"E5+E6"の文字があったんでなんだろうと思って見てたんですが、もしかすると赤、緑、紺は足元の乗車位置表示の赤、緑、水色に合わせてあるのかなと考えるとE5系やE6系の足元の乗車位置表示は黄色って事になるのかなと。
(20101217 画像等大幅追加)
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- H5系H2編成6両の函館への輸送(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
「E6系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
コメント
>kanga さん
いきなりZに飛びましたからねぇ(^^)
投稿: Noriyuki | 2010.12.19 09:35
Z編成となるとどこかのへんちくりん(迷列車で行こうから参照w)と同じですね(^^;;;;;
思えばS10も「Z」が関係していましたね^^
投稿: kanga | 2010.12.17 21:02
>佐々木 和郎 さん
現時点ではなんとも(^^)
投稿: Noriyuki | 2010.12.17 00:51
たしかに、福島駅でも「Zー11ーD等」と、赤マジックで書かれていました。ってことは、今度停止版設置のときは「Z」になるんでしょうか??
投稿: 佐々木 和郎 | 2010.12.16 18:20