« 何を今更と言うか… | トップページ | 仙台港でのE523-2 »

2010.11.22

仙台港でE5系量産車陸揚げ開始

本日22日から仙台港でE5系量産車第1編成であるU2編成の陸揚げ作業が開始されました。
着いた段階で一番最初に陸揚げされた2号車のE526-102がトレーラーに載せるとこまで作業終わってましたが、
10112201


先頭車である1号車E523-2の作業には間に合いました(^^;;;
E523-2の乗務員室側の乗客乗降用ドアは量産先行車のプラグドアから引き扉になっていた他、トイレ部分にはやぶさのロゴマークが取り付けられた状態でした。

現段階で変化あった所と言えば、ホントに先頭車のドアぐらいであとはE514-2のどの辺りにグランクラスのマークが付くのか?ってとこなのかも知れません(^^)

11時過ぎには帰って来たのでその後の様子は不明ですが、おそらく今日は4両陸揚げで、明日以降に残り6両陸揚げってとこなんじゃなかろーか?と。
陸送は今夜あるのかな(^^;;;

そうそう、お世話さまでした(^^)>仙台港でお会いした方々

|

« 何を今更と言うか… | トップページ | 仙台港でのE523-2 »

E5系・H5系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙台港でE5系量産車陸揚げ開始:

» E5系U2編成陸揚げ [非リア充大学生の鉄分過剰な日常]
nbsp;Noriyukiさんの「仙台港でE5系量産車陸揚げ開始」の記事で昨日からE5系U2編成の陸揚げが始まった事を知り、本日見に行ってきました。12時過ぎに着いた時には8号車を台車代わりの台の上に載せているところでした。画面左から3,4,10,9,7,8号車です。今日は7〜10号車の陸揚げを行ったようです。昨日陸揚げされた1,2号車はすぐにでも陸送できそうな感じで別の場所に置いてありました。あとは確認できた範囲でS11編成と異なってる部分だけかいつまんで(^^)1号車先頭ドア周り。S1... [続きを読む]

受信: 2010.11.23 14:50

« 何を今更と言うか… | トップページ | 仙台港でのE523-2 »