11月20日のはやて・こまち5号
Dila仙台リニューアルオープン日、12月4日改正分時刻表の発売日、各鉄道誌の発売日、列車番号1桁列車の仙台駅での分割最終日?が重なってた事もあり9時過ぎに仙台駅へ。
システムの都合上とは言え、こまち5号に"当駅始発"表示は変だよなぁと思いつつ誰も気にしてないなぁと(^^)
11・12番線ホーム上の表示機は新幹線中央口から上がるとこのは全てフルカラー化され、新幹線南口から上がったとこの2か所のみ未交換の状態でした。
こまち5号発車後、新幹線中央口から上がるエスカレータのとこの表示機はこまち5号の表示からそのまま次の回送を表示してたので、乗車前に見る人ほど戸惑うんだろうなぁと(^^;;;;
与党第一党の幹事長がはやて5号に乗車して仙台まで来たそーで、ホームに居た衆議院宮城2区選出の国会議員は出迎えに来ていただけだったので、一応訂正。
はやて5号の発車とMAXやまびこ108号の発車がほぼ同時だったので発車メロディが…
| 固定リンク
「E2系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「E3系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E4系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
- 2021年4月22日の新幹線総合車両センター(2021.04.22)
コメント
>ぱんかれ さん
仙台駅で見られる"回送"表示の数割は"試運転"だったりします(^^)
そらそーと、遅れましたが今回の画像はどーしましょ?(^^;;;
投稿: Noriyuki | 2010.11.26 23:09
そういえば東京・上野は結構な頻度で上野・大宮方向に向かう
回送列車がかなりの数になったりするはずなんですが、
夜にならないと回送表示がほとんど出てきません。
昼間に回送がみられるのがなんとなく興味津々です。
投稿: ぱんかれ(pumpCurry) | 2010.11.22 02:42
うおおお、そんな微妙な動作をするだなんて Σ(゚д゚;;
しかし1ケタ台がおそらくはやぶさのためにリザーブされる&八戸行きが
一切なくなることを考えると、感慨深いものです。
そして仙台もダイヤ改正に間に合うようにフルカラー発車標を置いたことを考えると、
やはりJR東にとって重要戦略地域なんだなあとおもいます。
(suicaが2番目に使えるようになったエリアでもありますし...)
投稿: ぱんかれ(pumpCurry) | 2010.11.22 02:36