11月1日夜の新幹線総合車両センターと仙台駅
1日夜に新幹線総合車両センターへ。農道から庫内を見るとこれから試運転ってときに居る位置にE5系のボンネットが見えたので今夜試運転あるのだなーと思いつつ、新設された新車搬入庫を見ると、"入"表示が点いてるのが見えて、これから陸送されてくるとここに入るのだなぁ感がひしひしと(^^)
その後、あれこれやりつつ仙台駅へ。屋上駐車場に車をとめて、3階新幹線中央口からホームへ上がろうとしたらAPEC絡みの警備のお知らせが表示されてたのだけど
何か別の表示が出てるなぁと思えば
邪魔臭いメッセージが(^^;;;;
新たに登場していたJR東日本仙台支社のダイヤ改正ポスターがなかなかいい感じだなと思いつつホームに上がれば
13・14番線ホームの案内標のフルカラー化が終了してました。おそらく昨夜の内に11・12番線ホームのどれかが交換されてるんだろうとは思いますが、今週中には全部終わるのかなと。
そーこーしてる内にE5系S11編成とE6系S12編成が
先週同様の時間に入線し出発していきました。停車中にざっと見てみた限りでは
編成間の連結器部分、ケーブルが多数這わせてあったのって初日だけだったようですね。あとE515-1のトイレやごみ箱に
このよーな表記あるあたり試験中の車両ならではとゆーか(^^;;;
で、仙台駅西口のライブカメラを見る限りでは、24時前には12番線に戻って、すぐ新幹線総合車両センターへ?行くよーで。
ちなみに今夜のはやて98号
E2系1020番台(笑)J73編成でしたが、見ると必ず1020番台(笑)なのは偶然?
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E6系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
コメント