« 仙台駅新幹線ホーム発車標がフルカラー化へ | トップページ | 12月12日に"団体 新白河"運転へ(^^) »

2010.10.27

仙台駅新幹線口券売機構成に変化

25日夜にオレンジカード、Suicaが使用出来る券売機が全滅状態になっていた仙台駅3階の新幹線中央口、新幹線南口ですが、26日夜にはそれぞれの工事が終わっていて、新幹線中央口側は
10102607
オレンジカード、Suicaが使用出来る券売機が1台だけになり、その分指定席券対応の券売機が2台増設され、その一方で

10102608
みどりの窓口側の2台がクレジットカード専用になってましたが、クレジットカード専用機2台とその隣の調整中の機械が今回新規に導入されたってとこなのかなと。
(調整中の機械だけ硬貨投入口が異なってるので)

新幹線南口側は2台とも
10102609
指定席券対応の券売機になり、オレンジカード、Suicaは使用出来なくなりました。

12月のダイヤ改正を前にその他にも色々変わってきそうですが、どー変化していくのやら(^^)

|

« 仙台駅新幹線ホーム発車標がフルカラー化へ | トップページ | 12月12日に"団体 新白河"運転へ(^^) »

その他」カテゴリの記事

コメント

>E721 さん
VIEWカード持ってると、むしろ駅で使わないと損ですから(^^)
それに先日"クレジットカードは使えません"と何カ所にも書かれた券売機にアメックスのゴールドカード突っ込んでは、取り消しもせずに別の券売機で同じ事を繰り返してる「金は持ってるようだけど、こーゆー判断力がアレな人の下で働く事になったら相当大変だろうなぁ」って人も見かけましたし。

投稿: Noriyuki | 2010.10.29 20:21

盛岡でも、今月の頭くらいに
普通の(?)券売機が南北1台ずつ指定席券売機に交換されました。


そんなにクレジットカードを使う人っているんですかね?

投稿: E721 | 2010.10.27 19:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙台駅新幹線口券売機構成に変化:

« 仙台駅新幹線ホーム発車標がフルカラー化へ | トップページ | 12月12日に"団体 新白河"運転へ(^^) »