JR東日本の冬の増発列車
15日付でJR東日本から冬の増発列車が発表されました。
JR東日本 本社『冬の増発列車のお知らせ(pdf)』
JR東日本 盛岡支社『冬の増発列車のお知らせ』1(pdf) / 2(pdf)
ざっと見た限りでは、はやて350~381号って列車番号に驚いたりしましたが、盛岡発着も臨時やまびこの列車番号も今までなら各駅停車?って感じの番号付いてたりで、12月改正後は随分かわるのかなと(^^)
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 日刊スポーツの記事見てて…(2014.06.17)
- 石川県白山市の道の駅に新幹線車両?(2014.05.08)
- 新幹線駅のジャンル限定飲食店街(2014.05.06)
- 仙台駅新幹線ホームに烏の巣が…(2014.03.27)
- JR東日本が東北地区で列車運行情報サービス"どこトレ"開始へ(2014.02.22)
コメント
>HIRO さん
一部で"はやぶさ"通過の布石では?説もあるよーですが…、私もそれに納得してたりはします(^^;;;
なんとなく東京⇔博多間速達列車の新山口の扱いのよーになりそーな気もしてたり(^^;;;;
>E721 さん
はやて36号の件、新青森→盛岡間区間延長ってとこだけ見て、私も八戸の件を見落としてました(^^;;;;
上野発着の方も、東京開業前にも利用していたので全く違和感無く見てたり(^^;;;;
投稿: Noriyuki | 2010.10.16 23:52
再び上野始発着の臨時やまびこが設定されるようで・・・
(確か、何年か前にありましたよね?)
36号って、八戸通過だったんですね(汗)
(ちゃんと停車駅の欄は見てなかったもので・・・)
投稿: E721 | 2010.10.16 20:53
地元では八戸を通過する臨時はやて36号の話題が地元紙面1面を飾っていました(^_^;)
たかが臨時列車のことぐらいでと思ったのは内緒です(笑)
投稿: HIRO | 2010.10.16 10:33