« 鉄道技術展 2010 | トップページ | アトレ秋葉原1に鉄道デザイングッズの店 »

2010.10.20

英仏海峡トンネルでICE3が試運転

日本経済新聞のページにAP通信が配信したロンドンのセント・パンクラス駅構内に停車中のICE3の画像だけupされていましたが、記事本文が見当たらずどーゆーことなんだろうと検索してみたけれど、とりあえずBloomberg.co.jpの『ユーロトンネル:日立に車両納入の申請促す-運行はドイツ鉄道が有力』に13日から英仏海峡トンネル経由でロンドンへ乗り入れる試運転開始したとあるので、その様子のよーです(^^)

信号関係とかどーなってるんだろう(^^)

(追記)
当初"ユーロトンネル"で表記してましたが"英仏海峡トンネル"に訂正しました(^^;;;

|

« 鉄道技術展 2010 | トップページ | アトレ秋葉原1に鉄道デザイングッズの店 »

その他 高速鉄道」カテゴリの記事

コメント

>BALA@ さん
なるほど。ヨーロッパの信号システムは全然判ってないもので、ありがとうございました(^^;;;

投稿: Noriyuki | 2010.10.29 19:58

 毎度おじゃまします。

 信号機器は、ブリュッセル方面用のICE車両の頃から複数国の信号に対応できる
ものが載っています(ただしハードウェアなのでたくさん載せられない)。自分の記憶に
間違いがなければ「独、蘭、仏+白」、「独、墺」と「独、丁」がユニットで、
「瑞、伊、英、波」が後付け可。
 日立は当面クラス395の運用保守主体かと。

 原文:http://www.bloomberg.com/news/2010-10-19/eurotunnel-says-deutsche-bahn-s-siemens-made-trains-pose-no-safety-threat.html(ユーロトンネルのグーノンCEOインタビュー含)

#仏国内で事あるごとに運行停止が発生するリスクを考えると、仏がらみでは車両は
ともかく、保守含むサービス面にはなるべく手を挙げたくないのが本音でしょう<日立。
ドイツ鉄道はそのリスク(車両が戻ってこない)も背負うつもりかな、と。

投稿: BALA@ | 2010.10.20 18:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 英仏海峡トンネルでICE3が試運転:

« 鉄道技術展 2010 | トップページ | アトレ秋葉原1に鉄道デザイングッズの店 »