« 中央新幹線の審議は面倒そうだなぁ… | トップページ | 新庄駅の鉄道の日イベント »

2010.10.07

10月7日午後の仙台駅

昼過ぎに東北大学片平キャンパスエクステンション教育棟広報展示スペースで行われている小惑星探査機「はやぶさ」実物大模型特別展示を見に行って
10100701
(この件の詳細はこっちに(^^))
その帰りに仙台駅へ。Wはやぶさといこうかと思えば、今日はE5系の試運転が無かったようで(^^;;;
たた別の時間に怪しげな回送表示が2つあり、1つはE926形だろうなって感じなものの、もう1つの方がもしやE2系1020番台(笑)J75編成ではって事で、在来線ホームで651系のスーパーひたちなど見ながら時間潰しつつ待ってると、どちらも当たりで(^^)

"回送"が入線するであろう時間の前に再度新幹線ホームへ上がると、ちょうど発車寸前のはやて・こまち21号のこまち側がE3系R1編成だったので

発車していくとこ撮りつつ待ってると、J75編成が

10100703
10100702
J75編成は14番線に八戸・新青森方から入線し、すぐ東京方へ出発していきました。今週から試運転してるんじゃないかなぁとは思ってたものの確認遅れましたが(^^)
その後、12番線に東京方からE926形が入線し、

10100704
E926-3が連結されてる事だけ確認して帰って来ましたが、いつも通りならこの後は新幹線総合車両センターへ回送されたってとこなのかなと。

(20101015 追記)
動画貼り付けました。

|

« 中央新幹線の審議は面倒そうだなぁ… | トップページ | 新庄駅の鉄道の日イベント »

200系」カテゴリの記事

E2系」カテゴリの記事

E3系」カテゴリの記事

E4系」カテゴリの記事

その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事

コメント

>switch さん
弱冷さんの仙台周辺地区 みたまま掲示板[ http://www.jakurei.com/mitamama/c-board.cgi?cmd=thr;id= ]に福島駅を7:12に通過していくところを見られた方の書き込みがあったので、早朝から首都圏入りしてたようです。

投稿: Noriyuki | 2010.10.08 19:38

E5系昨日の朝8時半ぐらいに小山駅5番線に停車していたので、
おそらく小山新幹線車両センターに居たのではないかと(^O^)

投稿: switch | 2010.10.08 13:25

>kanga さん
昨日も今日と同じスジで試運転やってたとすれば間違いなく別編成です(^^)

投稿: Noriyuki | 2010.10.07 22:57

そういえば昨日J75らしき特高圧の碍子まで真っ白なJTが16時頃盛岡を出発していきました。
時期的に「J75かな?」と思いましたが、あながち間違いじゃなかったようですねw

投稿: kanga | 2010.10.07 19:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月7日午後の仙台駅:

« 中央新幹線の審議は面倒そうだなぁ… | トップページ | 新庄駅の鉄道の日イベント »