« 9月9日10時半頃の仙台港 | トップページ | 大雨で特急つばさに運休や遅れ(20100912) »

2010.09.11

11日放送分テレ朝『Directors TV』

11日19時からのテレビ朝日系『Directors TV~「東京メトロ」「京成新型スカイライナー」「JR東日本」の意外と知らないこと~』を見て…

空撮したE3系2000番台にE3系1000番台のテロップ出してたのも頭痛物でしたが、土佐くろしお鉄道のディーゼルカー相手に「電車」の連呼で小一時間は(以下略)な感じでぶち壊し…
おそらく鉄系の知識がダメダメな構成作家相手にJR東日本、東京メトロ(※1)、京成電鉄、日本車両他各社の広報の方々が頑張られた結果でここまで出来たんだろーなーって感じが随所にあって(^^)
本当にお疲れ様でした>各社広報

そらーそーと東京メトロの総合指令所、場所は秘密として出てきてたけど昔っからの場所だよねぇ?と(^^)
昔と違ってテロ対策やら既知外sage大先生みたいなのの対策であの手の施設の所在地は非公開になってるんだろうけど、JR東日本の仙台地区のとある施設(※2)も昔は表に面して入口あったのに、今は塞がれて回り道しないと入れないよーになってるし、中の人も色々と面倒ですわなぁ…

※1:やっぱり担当は『タモリ倶楽部』でもおなじみのあの方?(^^)
※2:国鉄時代(私が小学生の頃)に内部の一部を見学させて頂いたので中に何があるかは知ってるとゆー(^^;;;

|

« 9月9日10時半頃の仙台港 | トップページ | 大雨で特急つばさに運休や遅れ(20100912) »

E5系・H5系」カテゴリの記事

200系」カテゴリの記事

E2系」カテゴリの記事

E3系」カテゴリの記事

E4系」カテゴリの記事

その他 高速鉄道」カテゴリの記事

その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事

コメント

>jr7cwk さん
陸送シーンの件は判ってる側からすれば、1両毎陸送用台車に搭載後に運送会社の方々が高さ測ってるし、陸送前にも必ずチェックして慎重に慎重重ねて輸送してる方々に対して失礼この上無いとしか思えないけれど、言ったところで「一般視聴者は知らないから云々」で誤魔化すのは目に見えてますし(^^)
(その癖自分らが苦労したような時はことさらそのこと強調して別番組作ったりするんだから…)

投稿: Noriyuki | 2010.09.18 23:18

いやぁ、突っ込み所満載でしたね。

陸送シーンで、「通過できるのか?」と言った、疑問符付きのテロップ、綿密に計画練って陸送を行っている関係者に大変に失礼な話。
(まぁ、陸送自体、車両が違えど今まで何度も行われているはずですが・・・)

投稿: jr7cwk | 2010.09.12 00:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11日放送分テレ朝『Directors TV』:

« 9月9日10時半頃の仙台港 | トップページ | 大雨で特急つばさに運休や遅れ(20100912) »