« E6系の内、日立製3両が陸揚げ | トップページ | E6系16号車 E629形 »

2010.06.08

E6系15号車 E627形

まずは15号車のE627形から。
10060802
トイレは無く、東京方に機器室などがある他は全て客席となっています。

10060803
趣味的には一番面白みの無い&模型化するなら一番作るの楽そうな車両ですが(^^;;;

(20100609 追記・訂正)
8日に書いた段階で奇数号車の付随車であろうことからE629形と書いていましたが、9日に確認したところ
10060901
E627形でしたので訂正しました。

0系、200系では3桁目が7の場合中間電動車を示す表記でしたが、最近増備の車両では使われる事も無かったので付随車用の表記になったのか、従来通り電動車なのか現段階で判断付かないので今後の発表を待ちたいと思います。

|

« E6系の内、日立製3両が陸揚げ | トップページ | E6系16号車 E629形 »

E6系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E6系15号車 E627形:

» 秋田新幹線「E6系」仙台へ…日立製造分3両。東北新幹線・新青森にはE4系'MAX'初入線《 新幹線リレー運行要望》 [音楽とのりものと・・・]
本日(6月8日)、仙台港に秋田新幹線向け新型新幹線車両「E6系」のうち日立製作所笠戸事業所製造分3両(15~17号車)が陸揚げされる一方、12月4日に予定されている東北新幹線延伸開業区間(八戸~新青森)に於いてはE4系”MAX”車両8両編成が初めて入線し、七戸十和田・新青森両駅に於いて車体限界やホーム構造に関する確認が行われた模様です。昨日(6月7日)には弘前市の市長らがJR東日本秋田支社にリレー列車運転の要望のため訪れるなど、九州島内に於ける九州新幹線・鹿児島ルート全線開業に向けての動きと共に、J... [続きを読む]

受信: 2010.06.08 23:59

« E6系の内、日立製3両が陸揚げ | トップページ | E6系16号車 E629形 »