6月18日夕方の仙台駅
用事あったついでに16時前に仙台駅の様子見てきましたが、目立った物をざっと時系列に並べると、
●14番線に200系K48編成の下り試運転列車が入線
●11番線にE4系P21編成上り試運転列車入線
●14番線から200系K48編成試運転列車が新幹線総合車両センターへ?
●11番線からE4系P21編成試運転列車が新幹線総合車両センターへ?
●13番線に八戸方からE926形入線(入線時にはホーム上に居なかったので時間は未確認なもののいつものスジと思われます。)
●12番線のはやて23号に仙台駅から警察が警備しないといけないような方が乗車したらしく、ホーム上に少なくとも制服の男性警察官2名、私服の男性警察官2名、私服の女性警察官1名が居たのを確認。ホーム上から車内覗いたけど、誰かは不明。
●13番線からE926形が新幹線総合車両センターへ
って感じでした。
あと落とし物拾ったので、ここをご本人が見てる訳は無いとは思うけど一応のお知らせ(^^)
今日17時前に仙台駅をご利用の方で運転免許証などが入った紺色のビニール製カードホルダーを落とした方。
17時前に2階から3階への上りエスカレーター降り口のステップに引っかかっていたのを見つけ新幹線南口の係員さんに届けておきましたので、仙台駅お忘れ物センターへお問い合わせください。
(20100621 追記)
やっぱり動画も編集してupしました。またE4系試運転列車の編成も画像見たら思い出せたので修正。
それと18日は13番線ホーム八戸方の一角が
仕切られて工事の資材置き場になってたようです。
(編集してたら警備されてた方が笑顔でこっち見てくれてた事に気づいたけれど、一応ボカしました(^^;;;)
| 固定リンク
「E2系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事
- 2019年春 E956形新幹線試験車登場へ(2017.07.04)
- E5系U35編成1、2号車仙台港に陸揚げ(2017.06.27)
- 10月22日新幹線総合車両センター公開(2016.07.28)
- 11月18日の仙台港と新幹線総合車両センター(2015.11.18)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
コメント
>E721 さん
なるほど(^^)
投稿: Noriyuki | 2010.07.02 01:54
昨日はJ73を3017~3022Bで、今日はJ71を回送(~8088B)で見ました。
(8088Bは実際に確認してませんが、おそらくこうなるのではないかと。)
投稿: E721 | 2010.06.20 21:39
>E721 さん
盛岡駅は運行情報覗けますか(^^;;;;
私が近眼ってこともあるけど、仙台駅は覗ける雰囲気でも無いので(^^)
>きく さん
側面の表示器で見分け付く分、現場で見るにはいいのですが、やっぱ駅等で事前に運用列車判るようにして欲しいですよねー、コンセント付き編成だけは(^^)
投稿: Noriyuki | 2010.06.20 13:00
今日の3017BはE2のJ増備編成でしたね。
目撃時には車内にお客様がご乗車しており、サボもフルカラーだったので間違いないと思います。
投稿: きく | 2010.06.18 22:23
E926は通常検測ですね。
15時過ぎに盛岡駅の新幹線運行情報をのぞいたら「790?B 八 戸」ってゆーのが見えたんで、
その後貨物列車を撮るついでに家の最寄り駅で通過してくのを見てきました。
あと、検測用のライトも付けてました。
投稿: E721 | 2010.06.18 20:48