台湾新幹線で居眠り運転
台湾新幹線で運転士が乗務中に居眠りしてしまったそうで、
AFPBB News『時速300キロで走行中に運転士が居眠り、台湾新幹線』
など記事になってましたが、運行指令が運転士が操作してないのに気付きってどーゆー事だったんだろうというか、700T型ってEB装置かデッドマン装置無いんだっけ?
まぁ日本でも国鉄時代、0系でドアに何か挟まってドアランプ付かないのでマスコン入れたの忘れて?様子見に行った運転士が居て、ドアの障害物取り除いたらそのまま列車走り出しちゃって…ってトラブルあったよーな気もするけど、ATCやらなんやらあるし、余程の事が無い限り…ねぇ…(^^;;;;
| 固定リンク
「その他 高速鉄道」カテゴリの記事
- ベルギー領内走行中のタリス車内で発砲事件(20150821)(2015.08.22)
- タイの高速鉄道が新幹線方式に?(2015.05.22)
- 4月19日にフリーゲージトレイン新試験車報道公開(2014.03.26)
- 国際高速鉄道協会設立へ(2014.03.17)
- 東芝が台湾高速鉄道新駅の各種システムを受注(2014.02.22)
コメント