« E5系"はやぶさ"決定の記事 | トップページ | 東北新幹線新青森開業後の特急白鳥運転区間 »

2010.05.12

福島機関区跡へ

昨夜、jr7cwkさんからいただいてたコメントや弱冷さんとこの『400系L3編成 福島駅構内入換』、おんぷちゃんねる鉄道画像掲示板の『とべないつばさ』を参考に車で福島機関区跡へ。
10051201
東北ミサワホームが福島機関区跡の一部を整備し分譲中のオーナーズタウン森合の道路から見るとこんな感じでしたが、雑草が邪魔で。

10051202
411-3は、どこで保存する事になるのやら…
10051204
警備会社の方が常駐されてるようでしたが、こーゆー場所だと大変だよなぁと…
この後ろに見えるレオパレスダンデリオン野田の廊下からが一番見えそうだけれど、勝手に入る訳にもいかないし。
で、反対側のヨークベニマル野田店の他に宮脇書店やダイソー、ツルハドラッグなんかも入っててとっても便利なヨークタウン野田の駐車場へ。
10051203
10051205
10051206
駐車場のフェンスと雑草が邪魔ですが、青南商事の重機2台が待機してました。

解体作業の際は周囲をシートで囲う事になると思われるので、ヨークタウン野田やオーナーズタウン森合の道路から作業の様子はほとんど見えなくなるのではないかと思われます。
嫌な音は丸々聞こえるとは思いますが…

私は雨も降りそうだったので車で行きましたが、もし現場へ行くならば新幹線や快速仙台シティラビット号、高速バス等で福島駅まで行って、福島市でやってる無料のレンタサイクルのももりんレンタサイクルを借りるのが一番楽かも知れません。

|

« E5系"はやぶさ"決定の記事 | トップページ | 東北新幹線新青森開業後の特急白鳥運転区間 »

400系」カテゴリの記事

コメント

>佐々木 和郎 さん
庫内で解体作業中との情報も流れてますが、どうなんですかね…

投稿: Noriyuki | 2010.05.19 01:05

今日、再び現場へ…。行ってみたら青南商事の重機がいなくなっていますが、延期でしょうか? まさか機関区内で解体でしょうか??

投稿: 佐々木 和郎 | 2010.05.18 18:04

>えんどう さん
福島機関区跡での保存は難しいと思いますよ、隣接するヨークタウン野田さんの敷地内で保存って事なら大歓迎ですが(^^)

>jr7cwk さん
さすがに建物内での解体作業って事は無いとは思いますが、あの場所での解体作業ってのがイマイチ見当つかなくて(^^)

>佐々木 和郎 さん
おそらくですが、旧機関庫の片側に保存予定ってことで411-3だけ入れたって事だとは思います。
あの場所での解体作業って事になると、早くても来週以降なのは間違いないかとは思われます。

投稿: Noriyuki | 2010.05.14 20:22

今日14日、現場を見たところ、11号車がなくなっていました。おそらく14日未明に、鉄道博物館に運んだのでしょうか? あと残りの12~14号車はまだそのままでした。来週あたりに解体でしょうか?

投稿: 佐々木 和郎 | 2010.05.14 18:33

早速ですね・・・

>レオパレスダンデリオン野田の廊下からが一番見えそう
私もそう思いました。(笑)

>解体作業の際は周囲をシートで囲う事になると思われる
ここ、幹線へのアプローチからまる見えなんですね。
よほど高いシートを設けないと・・・

もしかすると細かい破片が飛び散るのを嫌って、(コンクリートの床がありそうな)庫の中での作業になるのでしょうか・・・
(重機オペレータの方、排気ガスでえらい事になりそうですが。)

投稿: jr7cwk | 2010.05.13 01:17


重機があるっていうことはつばさの一部は福島で解体ですか?
クモヤで引っ張るっていうコメントが続出していますが自分は車両基地に運んでスター21と同じように保存されるよりは仙台よりゆかりがある福島で保存する方がいいと思うんですが…(^_^;
場所は今いる福島機関区跡地?が妥当だと思うんですが実際行ったこともないので…言い過ぎてすいませんm(_ _)m

投稿: えんどう | 2010.05.12 22:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福島機関区跡へ:

« E5系"はやぶさ"決定の記事 | トップページ | 東北新幹線新青森開業後の特急白鳥運転区間 »