5月25日のE5系S11編成試運転
25日午後に仙台駅へ。
今日も先週の月~木、今週月曜と同じスジだったようで東京方面から入線してきて、15分程停車して乗務員交代したりしてから八戸方面へ発車していきました。
入線後、山側の様子だけざっと見ましたが、2号車の

窓全てと8号車の窓の一部でカーテン開いた状態でした。

壁際席はテーブル大きいし、各席にコンセントあるし、ドリンクホルダはテーブルとは独立してあるしで一番居心地良さそうですが。

ここにはやぶさのロゴマークが入るんだなぁって感じで見てましたが、もう貼った方が良いような(^^)
ちなみ動画の方、入線時にうるさいのは200系K21編成が在線してたからです(^^)
その後、E2系J73編成が八戸方から入線してきてそのまま東京方へ出発していきましたが
E2系J73編成の入線とMAXやまびこ218号に使用するE4系(1~8号車がP20編成、9~16号車がP2編成)が連結するところをまとめて。
おまけ:
在来線ホームへ下りたら、子供の絵をラッピングしたSAT721系が発車するとこだったので。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
「200系」カテゴリの記事
- 2019年12月20日の新幹線総合車両センター(2019.12.20)
- JR東日本企業広告『「変革の歴史」篇』(2017.02.25)
- JTB時刻表6月号(2015.05.25)
- 5月24日の新幹線総合車両センター(1)(2015.05.24)
- 2月12日の新幹線総合車両センター(2015.02.13)
「E2系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「E3系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E4系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
- 2021年4月22日の新幹線総合車両センター(2021.04.22)
コメント
月曜日から同じスジということは僕が色々な
サイトで調べて推測したのですが仙台着が
15時台ということでいいのでしょうか?
投稿: kenvis | 2010.05.25 21:49