« 奥羽本線での車両故障で特急つばさが仙台発着(20100519) | トップページ | 今年の仙台新幹線車両基地まつりは7月24日開催 »

2010.05.20

200系K47編成がオリジナル塗装のまま塗り替え?

20日15時過ぎに新幹線総合車両センターへ。周囲の道路を車で走ってて、組み立て工場のシャッターが開いてるのが見えたので覗いてみたら
10052001

10052002
画像には写りませんでしたがグリーン車マークが見え、側面の塗装を塗り替えたと思われる200系K47編成に連結されている215-1013と思われる姿が。さらにトラバーサから車両が塗装工場に入っていくのが見えたので見てみると
10052003
10052004
パンタ搭載した226の内のどれかが、窓等目張りして塗装工場に入るところでした。

以上の点から、現在入場中の200系K47編成はオリジナル塗装のまま塗り替えて出てくるものと思われます。

オリジナル塗装のまま乗り換えて出場となった場合、八戸⇔新青森間への乗り入れの可能性を若干期待しても良いのかなって気がしてきたり(^^)

ちなみに、E5系の試運転が今週入ってから連日同じスジのようなので、今日も同じなら見られるかなと思って行ったんですが、スジを4分程覚え間違えてて撮る準備する前に目の前を通過していきました(^^)
ま、結果として200系K47編成の様子見られたからいいんだけど(^^)

|

« 奥羽本線での車両故障で特急つばさが仙台発着(20100519) | トップページ | 今年の仙台新幹線車両基地まつりは7月24日開催 »

200系」カテゴリの記事

コメント

記事と関係なくてごめんなさい。
理化学研究所のホームページ見てたら
未来の新幹線や体内時計などを話題に、スパコンが拡げる可能性を紹介
なんてのがあったので一応登録してみました^^
あたるといいけど倍率すごそうだな。。。

http://www.riken.jp/r-world/info/info/2010/100521/
例のスパコン騒ぎで注目してるから漏れるかも;
そういえば東日本って単独でスパコン持ってましたよね

投稿: ナオ | 2010.05.21 23:17

K47編成はひとまず安心していてもよさそうですね(^^)
塗装が終わった?と思われる215-1013の表面がテラテラと光っていて綺麗になってますね。転落防止用のホロの当たりが特に綺麗になっているように感じます。
新青森開業のイベント列車として走ってほしいな、と私は思います(^-^)ゞ

投稿: kanga | 2010.05.20 18:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 200系K47編成がオリジナル塗装のまま塗り替え?:

« 奥羽本線での車両故障で特急つばさが仙台発着(20100519) | トップページ | 今年の仙台新幹線車両基地まつりは7月24日開催 »