東北新幹線八戸⇔新青森間は一日17往復で開業
JR東日本のプレスリリース『東北新幹線 新青森開業等について(pdf)』では、新青森開業時の新線区間の運転本数も発表されました。
12月4日(土)の開業日から東京⇔新青森間のはやて15往復の他、仙台⇔新青森間1往復、盛岡⇔新青森間1往復の列車も設定され、新規開業となる八戸⇔新青森間を運転される列車は
●はやて (E2系J編成10両編成使用)
○東京⇔新青森 15往復
○仙台⇔新青森 16往復 ※現行のはやて95・98号が延長されるだけ?
○盛岡⇔新青森 17往復 ※下りは現行のはやて93号が延長?
となるそうで、2011年3月からのE5系使用"はやぶさ"運転時には
●はやぶさ (E5系U編成10両編成使用)
○東京⇔新青森 2往復
○東京⇔仙台 1往復
とも発表されてるので、これがどのように変化するのか楽しみではありますが(^^)
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
コメント
>E721 さん
盛岡⇔新青森間の列車に関してはそんなとこでしょうねー(^^)
短距離の通勤・通学需要が出てくれば、さらに増発もありそうですが。
投稿: Noriyuki | 2010.05.14 20:11
盛岡~新青森の列車は始発(下り:93号の延長)と最終(上り:98号のあとに新設)かなと思います。
(需要あるか分かりませんですけど、毎日運転にしていただきたいですね・・・)
あとは今の「はやて」をそのまま延長させる感じでしょうか・・・
(東京~八戸は現行15往復みたいですので・・・)
とりあえず、12月改正が楽しみですね。
投稿: E721 | 2010.05.11 20:36