東京駅23番線有楽町方に作業ヤード新設
交通新聞 の『JR東日本 「東北縦貫線事業」が本格化』を見てたら、東北縦貫線の工事でクレーンを東北新幹線営業終了後の軌道上に置いて作業するため、東京駅23番線有楽町方に作業ヤードを新設し、終電後から始発までの間にそっから出して作業場所まで移動し、上下線の軌道間にクレーンを下ろして作業するとかで(^^)
機械扱いの車両なのは当然として、同記事に書かれてる、動力車、100tクレーンを載せる車両(作業時にクレーンを降ろすって事でソな構造では無いとは思うけど)、鉄骨運搬車×2の4両編成だそうで、どんな車両がどんな感じで置かれるようになるのか興味あるとこですが、作業中の姿は見てみたい気がする(^^)
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 日刊スポーツの記事見てて…(2014.06.17)
- 石川県白山市の道の駅に新幹線車両?(2014.05.08)
- 新幹線駅のジャンル限定飲食店街(2014.05.06)
- 仙台駅新幹線ホームに烏の巣が…(2014.03.27)
- JR東日本が東北地区で列車運行情報サービス"どこトレ"開始へ(2014.02.22)
コメント
>えんどう さん
いい部屋見つけましたねぇ(^^)
>東北人 さん
おそらく神田駅ホームから見える位置かとは思いますが、終電後の作業ですから(^^)
投稿: Noriyuki | 2010.04.07 00:45
工事内容も趣味的にも面白そうですね
ホームからも工事車両が見やすければ良いんですが…
>えんどう様
羨ましい…
自分も今週から東武東上線で某短大に通う事になりました
種別も車種も乗入車両も多くて通学が楽しみですw
投稿: 東北人 | 2010.04.02 17:05
ホント作業員の方ご苦労様ですね(´⌒`)しかし、東京駅が拡充?するのはいいことですね(^^)
これまた話は変わりますが今日から仙台で新生活しますm(_ _)m
アパートが新幹線の高架橋近くなので今まで新幹線見るのも稀少だった自分にとっては興奮しっぱなしです\(^ー^)/
投稿: えんどう | 2010.04.01 17:40