« 3月7日10時頃の仙台港と新幹線総合車両センター | トップページ | 3月8日9時台の仙台港と新幹線総合車両センター »

2010.03.07

変形する鉄道模型?

トイザらス・ベビーザらスのページ見てたら商品紹介あったので、発売元のバンダイのページ見たらなーんか笑ってしまったんですが(^^)

バンダイの変形するおもちゃのVooV(ブーブ)シリーズで3月下旬から鉄道模型というか鉄道車両のおもちゃがラインナップ入りするそうで、鉄道物は12種類出るようなんですが、

●VL01
EF81形(トワイライト色)⇔N723形

●VL02
クハ281形?⇔723形

●VL03
キヤ95形⇔923-1?

●VL04
クハE231形500番台?⇔221形(リニューアル車)

●VL05
クハE233形1000番台?⇔E153形(リニューアル後)

●VL06
クハE233形3000番台?⇔E223形0番台J編成

●VL07
クハ209形500番台?(京葉線)⇔E311形0番台

●VL08
クハ111形2000番台?(スカ色)⇔クハ255形

●VL09
クハE217形?(スカ色)⇔E453形

●VL10
クハ205形?(埼京線)⇔クロE259形

●VL11
クハE531形?⇔クハE653形?(スカーレットブロッサム)

●VL12
クハ210形?(房総地区)⇔クロ250形(リニューアル後)

っつーラインナップで、異常にJR東日本の車両が充実してる感じがしなくも無いですが、続編出る時にはE5系も入るんですかねー(^^)
構造上ヒンジ部分はしょうがないのは判りつつ目障りだよなぁと(^^)

|

« 3月7日10時頃の仙台港と新幹線総合車両センター | トップページ | 3月8日9時台の仙台港と新幹線総合車両センター »

模型」カテゴリの記事

グッズ」カテゴリの記事

200系」カテゴリの記事

E1系」カテゴリの記事

E2系」カテゴリの記事

E3系」カテゴリの記事

E4系」カテゴリの記事

その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事

JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 変形する鉄道模型?:

« 3月7日10時頃の仙台港と新幹線総合車両センター | トップページ | 3月8日9時台の仙台港と新幹線総合車両センター »