JR東日本が東北新幹線新列車愛称名公募開始
今日JR東日本社長の定例会見があったようで、それで出たプレスリリースのうちの1つ『~2011年春 新型高速新幹線車両(E5系)の運転開始~ 新しい東北新幹線の列車愛称を募集します(pdf)』によると、2011年春ダイヤ改正で登場するE5系使用列車の列車愛称名公募を今日3月2日16:00から31日(水)24:00まで専用webページJR What's my name?で行なうそうで、既に専用ページもオープンしてます。
以前、作家でタレントの阿川佐和子さんがフジテレビ系『笑っていいとも!』の"テレホンショッキング"に出演された際、JR東海の東海道新幹線新列車愛称名の会議に出掛ける間際に、父で作家で鉄な阿川弘之氏から「日本国鉄の列車の名前は歴代すべて大和言葉でつけられてきた」(放送もリアルタイムで見てましたが、文面はWikipediaから引用)と言われた話されてた事がありましたが、その点も参考に3文字前後の"ひらがな名"を考えて応募した方が良いかと(^^)
で、今日は朝っからちょいと仙台駅近くでやってた本業の方の研修なんぞに出てたんですが、夕方に終わって仙台駅西口で飲み会っつーことで移動の合間の17時前に仙台駅新幹線ホームへ。上がると既に12番線にE5系S11編成の上り試運転列車が入線してきてるとこでした(^^)
ってことで入線してくるとこと出発するとこ。
(20100304 追記)
交通新聞の『JR東日本 新型新幹線車両「E5系」の列車愛称名を公募』に興味深い事書かれてたので。
JR東日本の清野社長が定例会見で、
--- 引用開始 ---
「『速い』『快適』などのイメージが(端的に)表現できるような愛称名にしたい」
--- 引用終了 ---
と述べてたそうで、この流れで行くと鳥の名前が多かった過去の東北特急の愛称名って線は無くなるのかなと。
あと
--- 引用開始 ---
JR東日本では、現在、東北新幹線東京~八戸間を走るE2系で使用されている列車愛称名の「はやて」については、今年12月の東京~新青森間開業以降、全編成がE5系に置き換わるまで使用する、としている。
--- 引用終了 ---
と書いてあるとこを見ると、ホントにE5系使用列車のみの列車愛称名を募集してるって事なのだなと。
※画像の方、使えるものがありませんでした。すいません(^^;;;
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
コメント
>えんどう さん
とりあえず言える事は、"はつね"と投票する動きがある件に関して、人気投票やってる訳じゃ無いから仮に投票数が1位になっても新幹線やスピード感、沿線のイメージに無関係過ぎて採用される事はまず無いだろうなぁ、とだけ(^^)
そもそも"はやて"って愛称名自体、昔っから投票される事は多かったけど採用されない愛称名の上位に居たものですし、今回も想像付かないんですけどね(^^)
投稿: Noriyuki | 2010.03.04 01:17
とうとう来たっていう感じですね…。
自分も応募したいですが『はやて』を上回る愛称がなかなか思いつきませんし、そもそも愛称変更してほしくないです(泣)
北海道に延伸することも考えて『はまなす』も考えましたが全く速そうには思えませんね(^_^;
出来ればノリユキさんに候補が幾つかあればお聞きしたいのですが…(^_^;;
投稿: えんどう | 2010.03.03 09:52