3月7日10時頃の仙台港と新幹線総合車両センター
7日10時過ぎに仙台港へ。先週末から新幹線車両の陸揚げに使われる埠頭でクレーン車等の準備が始まってたのでチェックしてたんですが、6日夜にはもうじき陸揚げ?って感じにも見えてたので今朝も行ってみたのですが、残念ながら今日からでは無かったらしく…
(一部の方にはご迷惑お掛けしてしまったかと思います。すいません。)
その後、新幹線総合車両センターへ。着発線の利府支線側から見ると200系K47編成とE5系S11編成が並んでるような状態になってました。
K47編成の方はやまびこ214号に使わるのだろうと思って見てましたが…
堤防の上から撮った画像を編集してて気づいたのだけど
E5系S11編成の隣(画像で見る分には奥)に居たE2系がJ70か71編成で、表示器の大きさがやはり同じですね(^^;;;
(近眼だから拡大しないと判らないのよ(^^;;)
で、昨夜位置を移動してるのを確認してた200系の保存予定と思われる車両ですが
249-5側面の塗装が浮き上がってる部分を剥がしたようです。
あと新車搬入庫ですが
外観はほぼ出来上がったようで。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
「200系」カテゴリの記事
- 2019年12月20日の新幹線総合車両センター(2019.12.20)
- JR東日本企業広告『「変革の歴史」篇』(2017.02.25)
- JTB時刻表6月号(2015.05.25)
- 5月24日の新幹線総合車両センター(1)(2015.05.24)
- 2月12日の新幹線総合車両センター(2015.02.13)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
コメント
"やっと"保存に向けて動き出したのでしょうかね。再塗装の下準備かな?それにしても、どれだけ放置したら気が済むのやら(^_^;)
投稿: 東北新幹線 | 2010.03.07 20:57