3月4日のE5系S11編成
4日15時前に仙台駅へ。昨日E2系J70編成撮った際にデジカメの性能で撮れなかったとこ撮れないかなぁと、同じスジで北上往復なら撮れるだろうと思って行ったんですが、ちょうどやまびこ209号が到着したとこでホームへ上がると12番線にE5系S11編成の姿が(^^;;;;
何度見てもボンネットの長さの違いが極端とゆーか(^^)
15時過ぎると
すぐ発車していったんですが、ま、拍子抜けする感じだったんでその後の
「200系K49編成 」
やまびこ209号として到着した200系K49編成が引き上げるとこやら
「3月4日のやまびこ58号 」
やまびこ58号が入線して発車するまでやら
はやて・こまち18号が入線して発車するまでを撮って帰ろうと見てたら、こまち18号がE3系R1編成で(^^)
で、帰る前にはやて・こまち21号の発車後の表示を見たら、はやて・こまち23号の次に回送表示があり、一旦帰って細々と所用済ませて17時前にE926形でも見られるだろうとはやて・こまち23号発車直後に再度ホームへ上がったら、12番線では無く13番線にE926形の姿があり(^^;;;;;
E926-3と13どっちだろうと見たら13でしたが、



台車周りじっくりと見たのは初めてだったなぁと(^^)
で、E926形が
新幹線総合車両センターへ引き上げてった後、12番線にもうE5系S11編成が戻って来て(^^;;;;
しかしまぁヘッドライトが点く前だとこんな感じにも撮れるけれど


点いちゃうと


こうなっちゃうのがねぇ(^^;;;;
ちなみにヘッドライト点く前ならおそらく
この支柱の上に雲台でも使ってズーム機能目一杯使うと三脚無しでなんとかなりそうです(^^)
15時台に下っていって17時前に上ってきたし、仙台駅西口のライブカメラ見てたら19時前に戻ってきて折り返して行ったので、今日のS11編成は仙台⇔北上間での試運転だけ?
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事
- 2019年春 E956形新幹線試験車登場へ(2017.07.04)
- E5系U35編成1、2号車仙台港に陸揚げ(2017.06.27)
- 10月22日新幹線総合車両センター公開(2016.07.28)
- 11月18日の仙台港と新幹線総合車両センター(2015.11.18)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
コメント