3月17・19日の新幹線総合車両センター解体線
17日11時頃と19日17時半頃に新幹線総合車両センターの近く通ったので、解体線を農道側からだけ撮ってましたが…
まずは17日11時頃の状況から
226-1の車体部分がほぼ解体終わり、台枠か下回りの電装品など解体していたとこだったようで、重機動いて音が周囲に響いてました…
1枚目と2枚目の画像見比べると、左側の大きな爪の付いた重機のアームの位置が違うので動いてるの判るかとは思いますが…
19日17時半過ぎには
215-1か222-1(たぶん215-1で間違い無いとは思うけれど…)の東京方連結面だけが見える状況でした。
20日も作業があるならば、残り部分の解体と残骸の搬出ってとこと思われます。
さて、新車搬入庫ですが、
外観がほぼ出来上がり、足場が外されてました。まだ内部や架線関連の工事があるようなので、E6系量産先行車には間に合わないのかなと。
| 固定リンク
「200系」カテゴリの記事
- 2019年12月20日の新幹線総合車両センター(2019.12.20)
- JR東日本企業広告『「変革の歴史」篇』(2017.02.25)
- JTB時刻表6月号(2015.05.25)
- 5月24日の新幹線総合車両センター(1)(2015.05.24)
- 2月12日の新幹線総合車両センター(2015.02.13)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
コメント