3月15日昼頃の新幹線総合車両センターと仙台港
15日昼前に新幹線総合車両センターへ。昨日見た際と同じ位置にE5系S11編成の姿がありましたが、解体線の200系の方は
線路上から降ろされ、脇に寄せられていました…
屋根上のエアコンが全て外されている他、一部機器蓋も外されてて、もう線路上に戻る事は無いのだなと。
その後仙台港へ行ったところ、陸揚げ場所の撤収作業が行なわれてました(^^;;;;
先週の内に2両陸揚げして、とっとっと陸送終わってたと考えるのが自然ですので、見落としていた分があったようです(^^;;;;
で、その帰りに信号待ちで停車していたら衝撃が…
1年も経たない内に逆の立場になるとは…
| 固定リンク
「200系」カテゴリの記事
- 2019年12月20日の新幹線総合車両センター(2019.12.20)
- JR東日本企業広告『「変革の歴史」篇』(2017.02.25)
- JTB時刻表6月号(2015.05.25)
- 5月24日の新幹線総合車両センター(1)(2015.05.24)
- 2月12日の新幹線総合車両センター(2015.02.13)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- H5系H2編成6両の函館への輸送(2022.12.21)
- E7系F38編成(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
コメント
>東北新幹線 さん、のり さん
ありがとうございます。
車両の方のみの影響だったこともあり、既に保険屋さんに任せてるので(^^;;;
投稿: Noriyuki | 2010.03.15 21:16
大丈夫ですか?
追突されてしまったのですね~(@_@;)
バンパー交換で、済みそうですが、
綺麗に、直してもらってください。
むちうちの症状は、ありませんか?
お大事にm(__)m
投稿: のり | 2010.03.15 20:54
とんだ災難でしたね。お怪我はされてないですよね? これから気温上がってくると、ボーっとするせいか接触事故とか増えますからね(^_^;)みなさん気をつけましょう。
投稿: 東北新幹線 | 2010.03.15 19:30