ヒューマンエラーの最たる物と言うか…
JR東海の1日付ニュースリリース『東海道新幹線 品川駅~小田原駅間における停電の原因について』。
僅かなミスが大問題になった最たる物だったようで…
たまたまかも知れないけれどJR東海はこの手の単純なヒューマンエラーによる大事故一歩手前ってのが他社より目立つような…
(100系や300系での車軸関連トラブルとか)
| 固定リンク
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
コメント
>ナオ さん
直後にそれでしたからね…
>jr7cwk さん
東北新幹線の場合、200系で気密検査の際に圧力掛けすぎて梁にヒビ入って、トンネル入る度に天井上下して運転打ち切った件の方がインパクトあったかと(^^;;;
投稿: Noriyuki | 2010.02.03 20:28
ヒューマンエラーかどうかはわかりませんが、以前、東北新幹線でもパン回りの部品を飛ばし、沿線の民家に飛び込んだという話があったような・・・
投稿: jr7cwk | 2010.02.03 00:02
そして2日後早朝に新横浜発のN700が停止信号食らってまたもやダイヤ乱れ。
これまた変電所のケーブルの差し間違えというヒューマンエラー。
チェック体制強化しようね?東海さん。車両やシステムに力注ぐのは大変結構なんだけど
実際の作業員の意識も高めないと。
投稿: ナオ | 2010.02.02 01:09