交通新聞にE5系+E3系試運転の記事
今日配信されてきた交通新聞のメールマガジンに『JR東日本 東北新幹線導入のE5系E3系と併結走行試験』って記事がありました。
E5系+E3系での試運転理由として
●連結時の走行安定性の確認
●駅設備等の確認
だそーで、スケジュール的には
●1月前半に新幹線総合車両センター構内で併結性能試験を実施
●1月後半から仙台⇔北上間を中心に実施
●今月仙台⇔盛岡間を中心に試験
●今月半ばで終了とのことで今週で終わり?
●併結試験終了後はE5系は単独での試運転を再開、R21編成は営業運転に復帰
とのこと。試験時の最高速度はE3系に合わせ275km/hとも書かれてます。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2021年2月17日の新幹線総合車両センター(2021.02.17)
- 2020年11月11日の新幹線総合車両センター(2020.11.11)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- 2022年度から新在直行特急用E8系新製決定(2020.03.03)
- E5系U45編成、全車新幹線総合車両センター入り(2020.02.11)
「E3系」カテゴリの記事
- 2021年2月17日の新幹線総合車両センター(2021.02.17)
- 2020年11月11日の新幹線総合車両センター(2020.11.11)
- 2022年度から新在直行特急用E8系新製決定(2020.03.03)
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- 車両故障で東京駅23番線ホームを塞ぎダイヤに乱れ(20181230)(2018.12.30)
コメント
ということは今週が一番の山場、ということでしょうか・・・。
昨日撮影しに行ったときは併結面に大量にセンサ類が貼りつけられていました。E3系は1号車全体にセンサがあるような感じで、スノープラウ付近とE311-21後部の点検蓋から伸びるセンサが主のような感じでした。ちなみに山側は確認できませんでした。
投稿: kanga | 2010.02.16 14:59