2月10日のE5+E3試運転
18:48に今日はどうなんだろうと仙台駅西口のライブカメラ見てみたら
なぜかE5系S11編成+E3系R21編成が11番線に停車中でした(^^)
いつもならやまびこ213号が11番線塞いでて12番線に停車する筈なんですが、この方がライブカメラで確認しやすいから有り難いなぁ(^^)
さすがに休日に掛かる形で東京⇔仙台間での試運転は無かったか(^^)
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E3系」カテゴリの記事
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
- 2021年4月22日の新幹線総合車両センター(2021.04.22)
- E7系F40・41編成の謎と言うか…(2021.04.19)
コメント
そういえば、盛岡駅のの停止目標が撤去されていました。
昨年12月17日の時点ではまだありましたが、今年2月1日の時点で撤去された状態でした。時代の流れを感じますね・・・・。
投稿: kanga | 2010.02.11 22:11
>ALL
10日は仙台駅ホームの使い方がいつもと随分違ってたようですねー
何があったんだろう(^^)
投稿: Noriyuki | 2010.02.11 09:26
22時の盛岡からの試運転も11番線を使っていました。
投稿: りょう | 2010.02.11 00:25
はじめまして。いつもチェックさせてもらっています。
試運転と直接関係はないのですが、
>いつもならやまびこ213号が11番線塞いでて12番線に停車する筈
今日の16時半頃、仙台からこまち23号を利用したのですが、緩急接続する盛岡やまびこと発着番線が入れ替わっておりました。
なので、恐らく他の時間帯も変更になっていたのかもしれません。
投稿: かもしか | 2010.02.11 00:07
なんか11番線でしたね。
やまびこは14番停でした。
3号車のパンタは下げて有りましたよ。
投稿: Fastest 新颯 | 2010.02.10 21:33
ライブカメラはファステックのブログの時に知ってパソコンで時々見ていましたがなにか起きたということも無かったのでこの頃は見てなかったですね。
確かにこの場合が一番わかりやすいですね。
投稿: えんどう | 2010.02.10 20:43
今日は昨日のような変則的なダイヤではなく、いつも通りのダイヤで運行されました。
ちなみに昨日、LED行き先表示機の表示は「回送」でしたが、今日は「試運転」表示でした。車体を見回してもほとんどのケーブル類が取り外されたようでした。(連結器以外)
確かに一本だけ青色のケーブルがありますが、私の家にある青いLANケーブルとそっくりです。E3系側にも計測室的な感じに使われている部分でもあるんでしょうかね・・・。
投稿: kanga | 2010.02.10 20:38