JR東海がアメリカに高速鉄道を本格的に売り込みへ
JR東海が25日に記者会見を開くと共に、同日付ニュースリリース『高速鉄道の海外事業展開について』を出して、同社がアメリカに車両はN700系ベースの新幹線システムやJR方式のマグレブ(リニアモーターカー)を本格的に売り込んでいくそうで、まぁそれはそれで結構な話なんですが(^^)
日本テレビ系ニュース専門チャンネルの日テレニュース24でこのネタ扱ってたのを見ていたら
JR東海葛西会長などが出席した記者会見の映像に続いて、なぜか先日のE5系が東京駅まで乗り入れての試運転の時の映像が延々と流れて、「JR東海1社のネタでなんでE5系の映像使う?」というか、「ひょっとして資料VTRを探す時"新幹線"とかだけで検索して、安直に最初に出てきた物使った?」と(^^)
日テレの場合、以前は鉄道事故が発生する度、それが例えATC導入線区(営団地下鉄日比谷線中目黒駅構内の事故の時)でも、ATS設置以前の路線(京福電鉄福井支社でのブレーキ破断して暴走した上に正面衝突した時)だろうと、締めになると「ATSはどうしたんでしょうね?」というATSブラックジョークを入れる久能キャスターっつータチの悪い人が居たけれど、ここ最近は近野キャスターが居るんで日テレの鉄道ネタは安心して見てられたのに油断もスキも無いとゆーか(^^)
JR東日本とJR東海の両社には「一緒にするな!」とツッコミ入れて貰いたいとこですが(^^)
(23:46 日テレが動画upしたので掲載)
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「その他 高速鉄道」カテゴリの記事
- ベルギー領内走行中のタリス車内で発砲事件(20150821)(2015.08.22)
- タイの高速鉄道が新幹線方式に?(2015.05.22)
- 4月19日にフリーゲージトレイン新試験車報道公開(2014.03.26)
- 国際高速鉄道協会設立へ(2014.03.17)
- 東芝が台湾高速鉄道新駅の各種システムを受注(2014.02.22)
コメント
明日のS11+R21、仙台着は18:43のようです
投稿: SS11 | 2010.01.28 02:14