200系

2019.12.20

2019年12月20日の新幹線総合車両センター

2019年12月20日午後に新幹線総合車両センターPRコーナー入ってみました。


展示物に特に変化は無し。ただ最近各地に掲示してあるJR東日本のE956形使ったポスター、同所に貼ってあるのをじっくりと見たら、同所新車組成庫内で撮ったのだなと。
いつだったか夜に前を通ったら周囲に白い光漏れまくってた時があったので、その時が撮影だったのだろうなぁと。


で、同所で保存していた交流電気機関車ですが


 

続きを読む "2019年12月20日の新幹線総合車両センター"

| | コメント (0)

2017.02.25

JR東日本企業広告『「変革の歴史」篇』

25日00:20頃にテレビ朝日系東日本放送見てたら、スポットCMでJR東日本の企業CMが流れて。

YouTubeのJR東日本公式チャンネル見たら『企業広告「変革の歴史」篇』として23日付で公開されてたので同日から流してたようですが。

メインで映ってるのはE235系のようですが(^^)
新幹線車両は
1987年4月1日の上野駅での出発式の200系
200系K47編成
E2系J51編成
E4系(編成記号読み取れず)
E5系U30編成?
のよーで(^^)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015.05.25

JTB時刻表6月号

5月25日は大判時刻表の発売日ですが『JTB時刻表6月号』に「特別付録 東北新幹線をもっと楽しむCDサイズのリーフレット」が付くって事もあって、珍しく『JR時刻表』じゃなくこっち買ってきましたが(^^)

この付録、新幹線総合車両センターPRコーナーでのロケですが、「200系新幹線を知ろう」ってタイトルの部分で出てくる画像3枚が全て961-1ってのはどーゆーことかと(^^)
あとE3系のとこで「[こまち]も懐かしい…」と出てくるけど、目と鼻の先に引退時のラッピングそのままなR20編成居るんだから見せてやりゃ良かろうにと(^^)
写真選んでる場所、なんか見覚えあると思ったら961-6車内の机と椅子だし(^^)

4月7日のtwitterでの松井玲奈の発言で、なんで仙台駅からE215形使ってるのか不思議だった理由がコレだったんだなと思いつつ(^^)

しかしまーなんとなーくしょーもない間違いありそーな気がしてた事もあって昨日、最近の状況見てきたのだけど、JTBともあろうとこが961形と200系間違ってるとはねぇ(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.05.24

5月24日の新幹線総合車両センター(1)

仙台港から新幹線総合車両センターへ向ったら、まだPRセンター入館〆切時間前だったので、約1年ぶりに覗いてきました。
15052425
PRセンター1階のこのケース

続きを読む "5月24日の新幹線総合車両センター(1)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.13

2月12日の新幹線総合車両センター

2月12日昼前に新幹線総合車両センターへ。
15021201
解体線にE3系L52編成14~17号車の姿が確認出来ました。

着発線の方から解体線の方を見るとL52編成らしき姿が見えたので、陸橋の観光梨園側に車を置いて行ってみましたが

続きを読む "2月12日の新幹線総合車両センター"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.05

新津鉄道資料館の221-1510の図柄入り宝くじ

にいてつさんのツイートで知ったのですが…

今日11月5日から18日(火)まで発売の第2327回 関東・中部・東北自治宝くじ、新津鉄道資料館の221-1510とC57 19の図柄入りだそうで(^^)

図柄に新幹線車両使った宝くじ、始めてって事は無いんだろうけど、いつ以来なのだろう(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.10.05

新幹線車両を模したお子さまランチ用器

ふと調べてみたら、お子さまランチ用の新幹線車両を模した容器も結構種類あるようで(^^)

E5系な物が出てないのが残念ですが(^^)

続きを読む "新幹線車両を模したお子さまランチ用器"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.07.04

鉄道博物館の夏季イベント"新幹線LOVE"

7月3日付の鉄道博物館プレスリリース『鉄道博物館 2014 夏のイベント開催について(pdf)』で夏休み期間中などのイベントが発表されました。

で、8月9日(土)から10月20日(月)まで、2階コレクションゾーンのスペシャルギャラリー1で"新幹線LOVE"を開催だそうで。
ま、東海道新幹線開業50年記念でもあるんだろーけど、"時速320km/h体験ゾーン"ってどんなことやるのやら(^^)

あと7月19日(土)から8月31日(日)まで、時間限定で222形の運転台公開だそーで。

その他にも書いてありますが、直接同プレスリリースご覧ください(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.06.30

6月30日の新幹線総合車両センターPRコーナー

久々に新幹線総合車両センターPRコーナー見てきました(^^)

入ろうとしたら先に手続中の方が居たので、待ってる間に脇の掲示見たら
14063016
色々ありましたが、現在も見学出来るのはPRコーナーと961形の車内だけ。

続きを読む "6月30日の新幹線総合車両センターPRコーナー"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014.06.27

FROM AQUAのキャンペーンロゴに200系

6月23日付で出てたJR東日本ウォータービジネスのプレスリリース『2014年“フロムアクア30年物語”プロジェクトの実施について(pdf)』見たら、上越新幹線大清水トンネルの湧水を国鉄末期に売り出して、今年で30年だそーで(^^)

7月1日から"フロムアクア30年物語"としてキャンペーン行うそうで、そのロゴに側面から見た222形と225形の一部が描かれてます(^^)
ちなみにこのキャンペーンで、FROM AQUAに付くシリアルナンバーで応募出来る景品が、

20ポイントで応募:10月19日に高崎→水上間で運転するSLフロムアクア号にペアで招待 … 100組200名
5ポイントで応募:FROM AQUA × Suicaのペンギン ペットボトルホルダー … 1000名

だそーで。
何か上越新幹線か大清水トンネル絡みの景品は作れなかったのかなとも思いつつ(^^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧