1月1日のマリンピア松島水族館(その他)
ペンギン以外もざっと見てきましたが、水槽の内の1つが
こんな感じになってて
松島湾での昔の漁の仕方なんかを展示してましたが、仙台港に出来る新しい水族館ではこういった展示は期待出来るんですかねぇ…
アルビノなナマコの展示も。
イロワケイルカは1頭が胸ビレに輪を掛けて遊んでたけど、いつの間にそんな遊び方覚えたのやら(^^)
ボールはいつものような使い方でしたが。
マンボウは秋頃から2頭体制なってましたが、いつからだろう(^^;;;;
ウミガメ1頭の甲羅にいつもコバンザメ2頭が逆さまにくっついてるのだけど、今日見たら1頭だけ付いてたとこに
1頭が腹の方に付こうとするも失敗し、最終的に甲羅に付くとこ見られて(^^)
あと最近は張りつくよーに見てる人が多くて通過してたこの水槽
気づいたら見慣れぬ青っぽい魚が居て(^^)
久々に
アメリカビーバーの様子も。
| 固定リンク
「マリンピア松島水族館」カテゴリの記事
- アオ夫妻の様子(29160820)(2016.08.21)
- 仙台うみの杜水族館の抱卵中なアオ夫妻の様子(20160817)(2016.08.18)
- 仙台うみの杜水族館のキングのアオ夫妻の抱卵交代の様子(2016.08.15)
- 仙台うみの杜水族館のジェンツー(2016.06.24)
- 仙台うみの杜水族館のキングのアオが抱卵中(2016.06.24)
コメント