4月23日のマリンピア松島水族館(その他の生き物)
さて、東日本大震災本震後の津波でアメリカビーバー家の3頭が亡くなった他、水循環用のポンプなどが被災し使用不能になってしまった事もありマンボウ1頭と保護中のコマッコウ1頭が亡くなるという痛ましい事もあった訳ですが、震災前にコマッコウが入ってた水槽は
このよーな魚がどっさり入った水槽になってて…
昨年、上田一生先生と話してた時に日頃っから私がこーゆー水槽を見るたびにやってみたいと思ってる事を言ったら「それは僕も見てみたいけど絶対無理」と言われた事があるのですが…(^^;;;;
どーゆーことかと言えば「お腹が空きまくりな状態のキングペンギンかコウテイペンギンをこーゆー水槽にぶち込んでみたい」ってことで(^^)
大量の魚を入れる事も、その状態を維持する事もすごーく大変って事は判ってるから、絶対どこも許可してくれる訳が無いことは重々承知の上でもやっぱ見てみたいなぁと(^^;;;;
そんなことからおそらくしばらく私はこの水槽には近づかないよーにするたぁ思いますが(^^;;;;
マンボウが入ってた水槽には
震災前は他の魚達と一緒の水槽に入ってたウミガメ達が晴れて独立しての展示となってましたが…、まぁまたマンボウの手当てがつけば(^^;;;;
あと
変な姿勢でいる魚類の水槽が出来て
今まで売店でぬいぐるみは売られてたけど実物が居なかったチンアナゴが晴れて展示されるよーに(^^)
あと震災前に見た時は珍しく激しく動いてた(^^;;;;
メガネカイマン2頭がずっとこーゆー状態で居たので、最初1頭だけかと思ってもう1頭探してしまったとゆー(^^)
そーそー
ウーパールーパーの水槽を見たら
100円ショップのダイソーで売ってる陶器製のペンギンなジュエリー台?がすっかりアルビノ化してて(^^)
うちにあるのもみょーに塗装剥げてきてたのだけど、水槽入ってるのは余計そーだったんだなと(^^)
(20110505 追記)
【無音】
アザラシ
【無音】
マンボウが定位置な水槽に入ってたウミガメ。まさか1週間足らずで大洗から来たマンボウに場所取られるとは(^^)
【無音】
イロワケイルカのセーラとサクラ母娘
| 固定リンク
「マリンピア松島水族館」カテゴリの記事
- アオ夫妻の様子(29160820)(2016.08.21)
- 仙台うみの杜水族館の抱卵中なアオ夫妻の様子(20160817)(2016.08.18)
- 仙台うみの杜水族館のキングのアオ夫妻の抱卵交代の様子(2016.08.15)
- 仙台うみの杜水族館のジェンツー(2016.06.24)
- 仙台うみの杜水族館のキングのアオが抱卵中(2016.06.24)
コメント