« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

2005年11月

2005年11月30日 (水)

ペンギングッズがえきねっとで発売



25日に来ていたえきねっとのメールマガジンを今頃見たら、12月1日からえきねっとShoppingさかざきSuicaペンギングッズの一部を発売することが書いてありました(^^;;;;



  • Suicaステーショナリーセット(1575円)

  • Suicaメールブロック(924円)

  • Suicaパスケース(630円)


の3種類だけですが、山手線内のエリアへ出掛けることが無い人には朗報かと(^^)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月28日 (月)

池袋駅構内に携帯電話ショップ



東日本キヨスクが12月1日から池袋駅構内に携帯電話ショップ「Ekimobi(エキモビ)池袋店」を開店させるそーで。"「モバイルSuica」開始に先駆け"なんて文字もあることから、なーんか期待出来そうな気がしなくもない(^^)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

一部NEWDAYSでチャージ可能に



28日付のJR東日本(PDF形式)東日本キヨスク(HTML形式)のプレスリリースによると、12月1日からSuica電子マネーが利用出来るNEWDAYSの一部でチャージも出来るようになるとのことです。


レジで現金を渡してチャージするだけのようですが、まぁチャージ出来る場所が増えるのはよいことかと(^^;;;


| | コメント (0) | トラックバック (0)

壁紙・待受画像更新



JR東日本のVIeW・Suicaペンギンコレクションのページが更新されました。


今回の新作待受画像は空飛んでるよーです(^^)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月27日 (日)

キヨスクのドーナツ店


東日本キヨスクのニュースリリースに、来月新宿駅南口に同社が開店させるドーナツ店のことが出ていましたが…


ミスドと組んでくれて、なおかつSuica電子マネーが使えれば、キャンペーンの組み合わせ次第でピングーグッズとさかざきペンギングッズを一度に入手出来るのになぁと思ったりして(^^;;;;


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月22日 (火)

キャンペーン初日



今日からはじまった"「駅も街ナカもSuica で。」キャンペーン"、早速午後にシール回収作業してきました(^^)


NEWDAYS 仙台西口店には、


f:id:Noriyuki:20051122161853j:image


このよーに変身したさかざきペンギンな起きあがりこぼしも(^^)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月18日 (金)

「駅も街ナカもSuica で。」キャンペーン



18日付のJR東日本のプレスリリース(PDF形式)によると、来週22日火曜日から12月22日木曜日まで、駅ナカ、街ナカのSuica電子マネーが利用できる店舗で、前回のキャンペーン同様、1回につき100円以上買い物すると1枚貰えるさかざきSuicaペンギンシールで郵送か携帯電話から応募するとさかざきSuicaペンギングッズが当たるもので、



  • 6枚コース

    • ペンギン土鍋セット

      • 抽選で100名





  • 3枚コース

    • さかざきちはるサイン絵本

      • 抽選で100名



    • ペンギンミニ起きあがりこぼし

      • 抽選で2000名





  • 携帯電話限定必ず貰える1枚コース

    • ペンギン待ち受け画面

      • 6種類の内1種類 ※前回同様ランダムに出て種類選べないかと思われます。






となっています。


各デザイン等はプレスリリースに掲載されてますので、そちらをご覧下さい。


今回は3枚コースのさかざきちはるサイン絵本が最も競争率高いのでは無いかと(^^)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月16日 (水)

SMART ICOCA



JR西日本が出すことになったクレジットカードのJ-WEST CARD、これのVIeW Suicaに相当するものは、VIeW Suicaの様に1枚になっておらず、別にSMART ICOCAとして別カードを発行し、それを使うらしいのですが、それにはどーんとICOCAのキャラのイコちゃんが描いてあって(^^;;;


2枚に分かれているのは面倒だなーと思う反面、通常のICOCAと別デザインのカードが持てるってのは羨ましかったり(^^)


今からでも遅く無いからどーんとさかざきVIeW Suicaペンギンの顔入りVIeW Suica作りません?(^^)>JR東日本グループ各社


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年11月14日 (月)

モバイルSuicaのポータルサイト



JR東日本グループのジェイアール東日本企画リクルートが、モバイルSuica絡みで手を組むそーで(^^;;;


ややこしくて細かいこたぁあたしにゃ判らないので、詳細はプレスリリース文見てください(^^;;;


| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月28日モバイルSuica開始



14日付のJR東日本のプレスリリース(PDF形式)によると、おさいふケータイ(Felica)機能付き携帯電話端末の一部でSuica機能が使える様になるモバイルSuicaサービスが、来年1月28日土曜日04時のからサービス開始とのことです。


で、まず基本ののさかざきペンギンネタですが、モバイルSuica専用ロゴとして使われていました(^^)


参考:インプレス ケータイwatchの画像



モバイルSuica 専用ロゴを作成し、お客さま向けのポスター・パンフレット等、「モバイルSuica」に関する様々な場面で使用してまいります。



とのことですので、色々期待出来そうです。また、



※ 「ビュー・スイカ」カード(Suica 機能付ビューカードの総称)にご入会の方に、500 円のびゅう


商品券をプレゼントするキャンペーンを、12 月1 日から実施いたします。


※ サービス開始時より、首都圏の主な駅(東京・新宿・上野など)において「モバイルSuica」の


ご案内を含めたキャラバンを展開する予定です。詳細については後日お知らせいたします。



とのことですので、さかざきSuicaペンギンな着ぐるみの出番も増えそうです(^^)


参考:インプレス ケータイwatchの画像


で、肝心のモバイルSuicaですが、モバイルSuicaは自分名義のVIeWカード(提携カード含む)と、自分名義のモバイルSuica対応携帯電話を使って会員登録する必要があり、



  • Suica、VIeW・Suica同様、乗車券、定期券、電子マネーとして利用可能

  • 携帯電話の利用できるところならどこででもSuicaへの入金、Suica定期券の購入、Suicaグリーン券の購入、利用残高&履歴の参照が可能

  • 紛失時の再発行はSuica定期券と同様

  • Suica定期券からモバイルSuicaへの切り換えが可能(ただし会員登録時のみ)

  • モバイルSuica会員向け無料サイトの利用


とのことです。また将来的に、



  • モバイルSuica会費の有料化

  • グリーン定期券

  • 新幹線定期券

  • JR東日本の新幹線の予約&チケットレス乗車

  • インターネット上で購入した商品の決済

  • 銀行口座からのチャージ


も計画されているとのこと。


ただまぁ当初言われていたことと異なり、モバイルSuicaが利用出来る携帯電話端末が少なくなっているようで、以下の機種だけとのことで…



  • NTT DoCoMo

    • F902i

    • N902i

    • P902i

    • SH902i

    • N901iS

    • P901iS

    • SH901iS



  • KDDI (au)



前はDoCoMoの端末に関しては、おさいふケータイなFOMA全機種が対象だったと思うんだけれど、随分減ってるなぁと…


っつーか、F900iC使ってるんで、すぐ使えるなーと思ってたのが機種変更が必要になって…


あと、乗車券として利用出来るエリアとして描いてある中にICOCAのエリアが入っていないのだけれど、どうなっているのだろう。



(20051116 追記・昼に更に追記)


CNET Japanの「おサイフケータイ対応のモバイルSuica、2006年1月28日より開始」の中に、



また、定期券や特急電車のグリーン券としても使える。



なーんてことが書いてあったのだけど、Suicaを乗車券に加えてグリーン券として利用出来るグリーン車Suicaシステムが利用可能なのは、この図のエリアを走る普通列車(快速・特別快速等含む)のグリーン自由席だけのはずなんだけど(^^)


そーいやプレスリリース読み返してみると、当面Suica FREX定期券とSuicaグリーン定期券はモバイルSuicaに移行出来ないとしか読めないのだけど、何かあるんだろうか…


※普通列車のグリーン車連結路線に間違いあったので何度か修正しました(^^;;;


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月12日 (土)

羽田空港へ東京モノレール使うと…



SuicaかICOCAで東京モノレールの羽田空港第1ビル駅か羽田空港第2ビル駅を利用すると、1日1回スロットゲームに参加出来るとのお知らせが東京モノレールのページにありました。


詳細は同ページ見ていただいた方が早いんですが、ここまでのキャンペーンやって、どーしてさかざきSuicaペンギングッズが景品に入っていないのかと小一時間(以下略)…


ペンギンな人には参加賞のポケットティッシュが一番の当たりなんてことになってたら笑うしかないけれど(^^)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月11日 (金)

Suica=ICOCA、Suica≠PiTaPa



10日、JR東日本とJR西日本、スルッとKANSAI協議会からそれぞれ相互利用のプレスリリースが出ました。



SuicaとICOCAが相互利用出来るのに続き、ICOCAとPiTaPaが来年1月21日から相互利用出来るようになるってことなのですが、SuicaとPiTaPaの相互利用はまだ先ということで、なぜJR東日本からもプレスリリース出たんだろって感じですが…


ま、SuicaとPiTaPaの相互利用開始記念カードの発売はとーぶん先ということは間違いないようです(^^)


大阪市営地下鉄や阪急でSuica使えるよーになると個人的には便利なんで早くして欲しいのだけど(^^;;;


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 9日 (水)

磁気式イオカードの自動改札機での利用停止



来年2月10日限りで磁気カード式イオカードが自動改札機で利用出来なくなるってプレスリリース(PDF形式)が出て、2月11日以降も自動券売機やのりこし精算機で引き続き使える他、無手数料で払い戻すって書いてあるんですが、磁気式の残高をSuicaに移すことは出来ないのかねーと…


っつーか、Suicaイオカードを開始した段階で磁気式イオカードの残高をSuicaに移行出来るようにしておいてくれれば、もっと早く廃止出来たんじゃ無いかと。


なんでこんなこと書いてるかと言えば、中途半端に残ってる磁気式イオカードが仙台圏で使えないこともあって2枚も手元にあるからなのだが(^^;;;;


同じ事はJR西日本のJスルーカード(こっちも使いかけが1枚ある)とICOCAにも言えるのだけど(^^)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

SEGAでSuica



9日付のプレスリリース(PDF形式)によると、セガのゲーム機でSuicaが使えるよーにしたり、それをJR東日本の関連施設に置いたりすることで、JR東日本とセガが合意したそうで、先行して、この冬GALA湯沢スキー場にSuica対応の「甲虫王者ムシキング」を3台、「オシャレ魔女 ラブ and ベリー」を2台置くそうで(^^)


今後JR東日本の駅の中で、これの為におもちゃ屋やスーパーなどで見掛ける行列出来たりするのだろーかと(^^;;;


| | コメント (0) | トラックバック (0)

LAWSONでSuica



8日付のJR東日本のプレスリリース(PDF形式)によると、ローソンの首都圏10店舗で今月下旬から試験的にSuica電子マネーが利用できるようになるそうです。


しかし、主要コンビニチェーンでの支払いはこれで、



  • クレジットカードとSuica電子マネー、Quoカード

    • ローソン



  • 自社系クレジットカードとSuica電子マネー、Quoカード

    • ファミリーマート



  • Suica電子マネー

    • NEWDAYS



  • Edy

    • am/pm、サークルKサンクス(サークルK・サンクス)



  • クレジットカード

    • ミニストップ



  • Quoカード

    • セブンイレブン




って感じになってる訳ですが…(※間違ってるのがあるたぁ思いますが…)


今のところQuoカードしか使えないコンビニ最大手のセブンイレブンは、SuicaとEdyのどっち使えるようにする気なのだろう(^^;;;;


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 3日 (木)

Timesで利用可能に



2日付のJR東日本のプレスリリース(PDF形式)によると、時間貸し駐車場のTimesでSuicaを電子マネーとして利用できることになるそうです。


まぁ無人のとこですので、さかざきSuicaペンギングッズが貰えたりするキャンペーンがあったりってことはまず無さそうなので、どーでもいい話だったりもしますが(^^;;;;


この他、同日付で某社の社員証としてSuicaが使われるってプレスリリース(PDF形式)が出てますが、こっちはもっとどーでもいい話なんで省略(^^)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 1日 (火)

首都圏のホテルメッツで利用可能に



交通新聞によると、JR東日本系ホテルのホテルメッツの内、首都圏にある



  • 赤羽

  • 浦和

  • かまくら大船

  • 川崎

  • 久米川

  • 国分寺

  • 渋谷

  • 田端

  • 津田沼

  • 溝ノ口

  • 水戸

  • 武蔵境

  • 目白


以上13カ所で今月15日からSuica電子マネーに対応するとのこと。


で、11月15日から12月15日まで、以上のホテルメッツで宿泊代をSuica電子マネーで支払うと、10%引きになる上に、さかざきSuicaペンギングッツが貰えるとのことです(^^)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »